産総研,シリコントンネル電界効果トランジスタの動作速度を10倍にする技術を開発 産業技術総合研究所(産総研)は,シリコントンネル電界効果トランジスタ(トンネルFET)の新しい動作速度改善技術を考案し,実証した(プレスリリース)。この技術により,動作速度が10倍以上改善されることが期待される。 トンネ […] 2014年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,n型/p型MOSFETを3次元積層したCMOS回路の動作に成功 産業技術総合研究所(産総研)は,大規模集積回路(LSI)の消費電力低減に有効な,インジウムガリウムヒ素(InGaAs)n型MOSFET(nMOSFET)とシリコンゲルマニウム(SiGe)p型MOSFET(pMOSFET) […] 2014年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,MRAM実現の道となる遷移金属や磁性体の化学反応エッチングに成功 東北大学教授の寒川誠二氏らの研究グループは,スピントロニクスを採用し,次世代のデバイスといわれる磁気抵抗メモリ(MRAM)の実用化に道を拓く技術として,酸化と金属錯体反応を同時に実現する装置を開発し,これまで困難であった […] 2014年06月10日 ニュース ,科学・技術
KAST,数㎛以上サイズで配向の揃った結晶粒からなる酸化物薄膜結晶の成長に成功 神奈川科学技術アカデミー(KAST)と東京大学らの研究グループは,物質・材料研究機構(NIMS)らと連携し,安価なガラス基板上に高品質な酸化物薄膜結晶を成長する手法を開発した(プレスリリース)。 エレクトロニクスデバイス […] 2014年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大ら,燃料電池の白金電極を超える水素酵素電極の開発に成功 九州大学と名古屋大学の研究グループは,燃料電池のアノードとして一般に使用されている白金触媒の能力をはるかに超える水素酵素(ヒドロゲナーゼ)「S–77」電極の開発に成功した(プレスリリース)。 水素と酸素から電気エネルギー […] 2014年06月09日 ニュース ,科学・技術
東大ら,宇宙で最強な磁石天体が磁力でわずかに変形している兆候を発見 東京大学と理化学研究所の研究グループは,JAXAのX線衛星「すざく」を用い,4U 0142+61 と呼ばれる中性子星を観測したところ,低エネルギーのX線(軟X線)では中性子星の回転に伴うパルスが8.69秒の一定周期で検出 […] 2014年06月06日 ニュース ,科学・技術
NICT,量子暗号とスマートフォンを組み合わせた認証・データ保存システムを開発 情報通信研究機構(NICT)は,量子鍵配送装置からの安全な鍵(共通乱数)をスマートフォンに転送・保存することで,個人データへのアクセス権の設定とデータの安全な保存を可能とするシステムの開発に世界で初めて成功した(プレスリ […] 2014年06月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,Si基板上にグラフェンを三次元集積的に成長させることに初めて成功 東北大学の研究グループは,東京大学,高輝度光科学研究センターらのグループと共同で,グラフェンをSi基板上に三次元集積的に成長させることに初めて成功した。さらに,この方法により,グラフェン物性の作り分け(金属性 vs. 半 […] 2014年06月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ノリタケカンパニーリミテド,-40~250℃で1000回のサイクルに耐える金属セラミック基板を開発 ノリタケカンパニーリミテド(ノリタケ)は,NEDOプロジェクトにおいて,-40℃から250℃の温度範囲で1000回のサイクルに耐える耐熱サイクル性を実現した金属セラミック基板を開発した(プレスリリース)。同社はNEDOプ […] 2014年06月06日 ニュース ,科学・技術
名大,PM2.5等の微粒子中に含まれる重金属成分を迅速にその場でレーザで測定する装置を開発 名古屋大学の研究グループは,リアルタイムにその場でPM2.5等の微粒子中に含まれる重金属成分を測定する装置を開発し,大陸から飛来するPM2.5の観測を行なった(プレスリリース)。これまで日本では空気の体積あたりの粒子の重 […] 2014年06月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術