NTT,可視光通信を用いた超多チャンネル集音システムを開発 サッカーの試合やライブイベントなど,巨大な空間において録音を行なう際,多数のマイクを配置して周囲の音を含めて「まるごと」収録・処理することで,超指向性録音や,特定の位置で聞こえる音の再構成,雑音の除去など,臨場感の高い音 […] 2014年06月11日 Web記事 ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
富士通,広角カメラに対応した車線逸脱警報の技術を開発 富士通研究所は,ドライブレコーダとして車両に搭載される広角カメラに適用可能で,安全運転を支援する車線逸脱警報の技術を開発した(プレスリリース)。 近年,交通事故低減に向けて路外逸脱を抑制するための車線逸脱警報を,商用車を […] 2014年06月11日 ニュース ,科学・技術
東芝,1Mbクラスの新方式磁性体メモリ「STT-MRAM」メモリ回路を開発 東芝は,高性能プロセッサ向けに,1Mbクラスの新方式磁性体メモリSTT-MRAMメモリ回路を開発した(プレスリリース)。 プロセッサの消費電力は,プロセッサのマルチコア化に伴い,内部にあるキャッシュメモリ(SRAM)容量 […] 2014年06月11日 ニュース ,科学・技術
名大,新型メモリ「TRAM」の熱安定化指針を世界ではじめて確立 名古屋大学の研究グループは,超低電力デバイス技術研究組合(LEAP)との「低炭素社会を実現する超低電圧デバイスプロジェクト」における共同研究において,第一原理計算を用いて日本発の新型メモリである Topological […] 2014年06月11日 ニュース ,科学・技術
東北大,水で戻せる乾燥ゲル電極を開発 東北大学の研究グループは,乾燥した状態で保存し,水分を吸わせて(水で戻して)使用できる,生体に安全な有機物の電極を開発した(プレスリリース)。 近年,身体に貼り付ける“ウェアラブル”なデバイスによって神経や筋肉の活動をモ […] 2014年06月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,陽子の磁気モーメントを超高精度で測定することに成功 理化学研究所(理研)とドイツのマインツ大学,重イオン研究所(GSI),マックス・プランク物理学研究所の共同研究グループは,陽子の磁気モーメントを直接測定し,相対誤差(真の値に対する誤差の割合)が10億分の3.3(3.3p […] 2014年06月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,アルミニウムにより近赤外光を捕集できるナノアンテナを実現 北海道大学電子科学研究科・教授の三澤弘明氏の研究グループは,近赤外光を金などの貴金属のナノ構造を用いて高効率に捕集し,エネルギー変換する光アンテナナノ構造体の開発を行なっているが,今回アルミニウムが,近赤外波長域で効率的 […] 2014年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,直径数㎛の真球形状をした単結晶を作製 大阪大学と大阪府立大学は共同で,超流動ヘリウムという特殊な液体を使い,直径数㎛の真球形状をした単結晶を作製することに成功した(プレスリリース)。単結晶は,例えば直方体や六角柱など,その原子配列を反映した形状をとるのが普通 […] 2014年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,DRAMを搭載した300mmウエハを厚さ4㎛に超薄化することに成功 東京工業大学,ディスコ,富士通研究所,PEZY Computing,WOWアライアンス(東工大を中心とする産学アライアンス)と共同で,半導体メモリ(DRAM)が搭載された直径300mmシリコンウエハの厚さを4µmまで超薄 […] 2014年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,シリコントンネル電界効果トランジスタの動作速度を10倍にする技術を開発 産業技術総合研究所(産総研)は,シリコントンネル電界効果トランジスタ(トンネルFET)の新しい動作速度改善技術を考案し,実証した(プレスリリース)。この技術により,動作速度が10倍以上改善されることが期待される。 トンネ […] 2014年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術