産総研,分子間や原子間で働く弱い凝集力を光で増強できることを予測 産業技術総合研究所(産総研)は,中国 四川大学,スペイン バスク大学と研究協力して,化学結合していない分子同士や原子同士に働く弱い凝集力を,波長(エネルギーと関連する)を調整した光の照射によって増強できることをシミュレー […] 2014年05月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,シリカからケイ素化学産業の基幹原料を一段階で合成することに成功 産業技術総合研究所(産総研)は,ケイ素化学産業の基幹原料の一つで,シリコーンなど,さまざまな有機ケイ素材料の原料としても有望なテトラアルコキシシランを,砂の主成分であるシリカとアルコールとの反応により,一段階で効率的に合 […] 2014年05月21日 ニュース ,科学・技術
慶應大,シリコン上・超高速のカーボンナノチューブ発光素子開発に成功 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科・准教授の牧英之氏らの研究グループは,カーボンナノチューブ薄膜を用いた発光素子によって,高速変調が可能な超小型発光素子をシリコンチップ上で作製することに成功した(ニュースリリース)。 こ […] 2014年05月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
横市大,自動車部品や体内埋め込み型材料に期待できる有機物の超弾性現象を発見 横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科教授の高見澤聡氏は,有機物(テレフタラミド結晶)による超弾性現象(有機超弾性)を発見した(プレスリリース)。この発見により,自動車部品などの材料の軽量化が求められる復元性を持つ […] 2014年05月20日 ニュース ,科学・技術
NIMSら,絶縁体の窒化ホウ素が酸素還元反応の電極触媒として機能することを証明 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,北海道大学のグループと共同で,窒化ホウ素(Boron Nitride: BN)が金電極表面に担持されると,燃料電池の重要な反応であ る酸素還元反応の電極触媒として機能するこ […] 2014年05月20日 ニュース ,科学・技術
東大,酸窒化物「SrTaO2N」で初めて強誘電体的な挙動を観察 東京大学教授の長谷川 哲也氏らのグループは,金属酸窒化物の薄膜結晶の一部で,酸窒化物では初めての強誘電体的な挙動を観察した(プレスリリース)。酸窒化物は,金属が酸素と窒素の両方と結合した物質で,酸化物,窒化物に続く新たな […] 2014年05月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
奈良先端大,災害等の非常時に対応できるネットワークとして標準となりうる新技術を開発 奈良先端科学技術大学院大学は,西日本高速道路(NEXCO西日本)が導入した,大災害など緊急時にバックアップできる新通信ネットワーク技術の制御装置をベースにした交通管制システムを構築する際の実証実験に協力した。この結果,こ […] 2014年05月20日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,芳香環のみが置換した結合の手が2本しかないホウ素化合物の単離に成功 東京工業大学,東京大学らの研究グループは,芳香環のみが置換した「結合の手を2本しか持たないホウ素のカチオン化合物(ボリニウムイオン)」の合成に世界で初めて成功した(プレスリリース)。 この化合物は,ホウ素がオクテット則( […] 2014年05月19日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,磁場中の高温超伝導現象の全貌を解明 東京工業大学と米フロリダ州立大学との日米研究チームは,これまで謎とされてきた,高温超伝導体において磁場が起こす状態変化について,絶対零度まで包括する全体像を明らかにした(プレスリリース)。 磁場を強めていくと電気抵抗ゼロ […] 2014年05月19日 ニュース ,科学・技術
東大ら,銀河系外縁部の暗黒物質を探る新たな目印となる恒星を発見 東京大学と南アフリカ・ケープタウン大学らの研究チームは,フレア領域に存在している恒星を世界で初めて発見した(プレスリリース)。銀河系では,天の川と呼ばれる円盤状の領域にほとんどの恒星や星間ガスが集まっている。これまで,星 […] 2014年05月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術