国立天文台ら,電波観測として最高周波数となるテラヘルツでの天王星観測に成功 国立天文台らの観測チームはアルマ望遠鏡において,自身が中心となって開発した「バンド10」受信機を使い,これまでに最高となる周波数帯で天王星の観測に成功した(ニュースリリース)。これにより,アルマ望遠鏡は,その観測能力がさ […] 2014年09月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,世界最高性能のガス分離膜材料を作成することに成功 京都大学の研究グループは,マイクロポーラスポリマー(PIM)と呼ばれる材料に特殊な熱処理を施し架橋構造を形成することで,世界最高性能のガス分離膜材料を作成することに成功した(ニュースリリース)。このガス分離膜(TOX-P […] 2014年09月18日 ニュース ,科学・技術
理研ら,巨大ブラックホールの重力エネルギー変換エンジンの働きを解明 理化学研究所(理研)と東京大学は,巨大ブラックホールへのガスの流入量が少ない時には,ガスの重力エネルギーを放射に変換する機構である「AGNエンジン」の効率が悪く,放射量(エンジン出力)の変動が穏やかなのに対し,流入量があ […] 2014年09月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東芝ら,超低消費電力マイコン向けに2種類のトンネル電界効果トランジスタを開発 東芝と産業技術総合研究所(AIST)は共同で,超低消費電力マイコン向けに新動作原理を用いた2種類のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)を開発した(ニュースリリース)。このトランジスタをそれぞれ適した回路に適用すること […] 2014年09月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,CNTを用いて二種類の元素が交互に並んだ原子の鎖を作製 産業技術総合研究所(産総研)の研究グループは,カーボンナノチューブ(CNT)内部の微細空間にヨウ化セシウム(CsI)を閉じ込めることで陽イオンであるセシウムイオン(Cs+)と陰イオンであるヨウ素イオン(I–) […] 2014年09月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
国際研究チーム,望遠鏡での光学観測により微細構造定数を確認 豪スウィンバーン工科大学を中心とする研究チームは,宇宙の基礎物理法則を調べるため,可視天体観測において世界最高レベルの性能を有する3つの地上大型望遠鏡を用いて,ひとつの天体を観測した(ニュースリリース)。 研究チームは, […] 2014年09月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
カブリIPMU,超新星理論の予測を証明する青色の星を発見 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(カブリIPMU)は,ハッブル宇宙望遠鏡を用いた観測により,近傍のM51銀河で3年前に超新星SN2011dhが出現した場所に,明るい青色の星を発見した(ニュースリリース)。 恒星には,そ […] 2014年09月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,質量のない電子の空間分布の観測に成功 理化学研究所(理研)と東京工業大学は,トポロジカル絶縁体表面に形成される質量のない電子(ディラック電子)の空間分布の観測に成功し,特異な空間分布であることを解明した(ニュースリリース)。 トポロジカル絶縁体は,物質内部が […] 2014年09月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NHK,長寿命で低コストなリン光有機ELデバイスを開発 NHKは,超薄型・軽量で持ち運びに便利なフレキシブルディスプレイを実現するため,リン光材料を使った高効率な有機ELデバイスの研究開発を進めている。今回,デバイスの長寿命化と低コスト化を実現する技術開発に成功した(プレスリ […] 2014年09月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
埼玉大ら,光学式膜厚測定装置を組込んだマイクロマシン用静電塗布装置を開発 埼玉大学 とアイテーオーは,多くの電子デバイスの製造工程に用いられているレジスト膜の塗布速度の高速化・膜厚の均一性に対応するため,光学式で膜厚を大面積一括に高速する測定技術を確立し,これを組み込んだ静電塗布装置およびリア […] 2014年09月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術