NEDOら,MEMSセンサネットワークによる最適化で10%の省エネに成功 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と技術研究組合NMEMS技術研究機構は,無線通信機能,自立電源機能,超低消費電力機能を搭載したグリーンMEMSセンサを開発するとともに,このセンサを用いたセンサネットワークシ […] 2015年02月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,8K非圧縮映像の超広帯域IPマルチキャスト伝送に成功 NICTは,新世代ネットワークの実現等に向けた研究開発用テストベッドネットワークJGN-X上にて新世代ネットワークの実現に向けた研究開発を進めている。そこにおいて,現在開催されている“さっぽろ雪まつり”の8K/4K映像を […] 2015年02月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OIST,ペロブスカイト太陽電池の劣化原因がピンホールにあることを特定 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループは,ペロブスカイトと正孔輸送層にspiro-MeOTADを用いた太陽電池において,spiro-MeOTAD層に針の穴ほどの小さなピンホールが多数存在することを発見した(ニュ […] 2015年02月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,鉄カルコゲナイドのレーザによる薄膜化で超伝導温度の大幅な上昇に成功 東京大学の研究グループは,鉄カルコゲナイドが超伝導状態へと変化する温度(臨界温度)を,従来の15ケルビン(摂氏マイナス258度)と比較して1.5倍(23ケルビン,摂氏マイナス250度)に上昇させることに成功した(ニュース […] 2015年02月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研,パラジウム化合物が溶液中でベンゼンをとらえる仕組みを解明 自然科学研究機構分子科学研究所の研究グループは,パラジウム化合物が溶液中でベンゼンをとらえる仕組みを解明することに成功した(ニュースリリース)。 パラジウム(Pd)は,有機化合物の変換を促進するための触媒として極めて重要 […] 2015年02月03日 ニュース ,科学・技術
九大,アマチュア無線周波数を用いて230万km遠方の衛星との通信に成功 九州大学は,平成26年12月3日に「はやぶさ2」の相乗り小型副衛星として打ち上げた,深宇宙通信実験機「しんえん2」のメインミッションである「アマチュア無線で使用している周波数帯を利用した深宇宙通信実験」について,平成26 […] 2015年02月03日 ニュース ,科学・技術
埼玉大,レーザのカオス現象を用いて1秒間に1兆2000億個の乱数生成に成功 埼玉大学の研究グループは,情報セキュリティ分野や大規模数値シミュレーション分野に必要不可欠な物理乱数生成の高速化に関する研究を行ない,結合された半導体レーザのカオス現象を用いることで,1秒間に1兆2000億個(毎秒1.2 […] 2015年02月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,可搬タイプの超高真空試料搬送導入装置を開発 NICTと佐賀県立九州シンクロトロン光研究センターは,乾電池による自立駆動が可能な小型の超高真空ポンプを装備した,可搬型軽量真空装置を共同開発した(ニュースリリース)。 放射光施設など大型共用施設でユーザが分析や加工をす […] 2015年01月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,金属薄膜のエッジで電子の運動方向と連動してスピンの向きが揃う現象を確認 東北大学と大阪大学の研究グループは,ビスマス(Bi)金属薄膜の端(エッジ)で,電子の運動方向と連動してスピンの向きが揃う「ラシュバ効果」が起きていることを世界で初めて突き止めた(ニュースリリース)。 ラシュバ効果は,磁石 […] 2015年01月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,置換ベンゼンを意のままにつくる新しい合成法を開発 名古屋大学は,置換ベンゼンを意のままにつくる新しい合成法を開発した(ニュースリリース)。これは破格の構造多様性をもつ多置換ベンゼンをプログラムされた様式で合成できる手法で,単純でありながらも長年未解決であった「多置換ベン […] 2015年01月28日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術