リコー,圧力や振動で発電する「ゴム」を開発 リコーは,圧力や振動により高い発電性能を発揮する新しい柔軟材料「発電ゴム」の開発に成功した(ニュースリリース)。 圧力による発電技術は,環境発電(エネルギーハーベスティング)の1つとして,注目を浴びている。 従来の代表的 […] 2015年05月19日 ニュース ,科学・技術
名大,地球の電離大気の流出は太陽活動によらないことを発見 名古屋大学の研究グループは,米国NASAの科学衛星FASTによって取得された14年(1996-2009)にわたる電子観測データを使用し,極風(ポーラーウィンド)と呼ばれる地球の極域からの電離大気の流出現象について,太陽活 […] 2015年05月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
神戸大ら,深紫外蛍光体を用いた紫外光源を開発 神戸大学らの研究グループは,医療に利用可能な紫外線をプラズマにより発生させる新しい光源を世界で初めて開発した(ニュースリリース)。 この技術を応用した「オーダーメイド皮膚治療器」は医療機器としての認証取得の段階にあり,2 […] 2015年05月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,熱による量子の流れの解析理論を構築 理化学研究所(理研)は,デバイス中の熱流や温度差によって引き起こされる熱輸送現象に対して,使いやすく正確な理論体系を構築した(ニュースリリース)。量子論で記述される物質特性に温度差を考慮した変数を導入することで,熱輸送現 […] 2015年05月15日 ニュース ,科学・技術
NIFSら,大気圧低温プラズマの電子密度計測方法を開発 核融合科学研究所(NIFS)と東京大学は,有害物質分解などの環境保全技術や医療・バイオ分野への応用が見込まれる,大気圧低温プラズマの電子密度計測方法を開発した(ニュースリリース)。 大気圧低温プラズマを有害物質分解などの […] 2015年05月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,テラヘルツ時間領域分光装置を開発 筑波大学の研究グループは,高精度・高感度かつ低温領域(6~800K)のテラヘルツ時間領域分光装置(terahertz time-domain spectroscopy,THz-TDS)を新たに開発した(ニュースリリース) […] 2015年05月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大ら,燃料電池材料の性能低下原因をX線等で解明 東京理科大学,電力中央研究所,名古屋工業大学,高エネルギー加速器研究機構,徳島大学,弘前大学,日本原子力研究開発機構は共同研究により,固体酸化物形燃料電池の電解質材料である安定化ジルコニアの長期アニールによる結晶,局所構 […] 2015年05月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大ら,永続的に熱エネルギーを保存するセラミックを発見 筑波大学と東京大学の研究グループは,永続的に熱エネルギーを保存できるセラミックス“蓄熱セラミックス(heat storage ceramics)”という新概念の物質を発見した(ニュースリリース)。光メモリなどへの応用も期 […] 2015年05月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,太陽以外でも巨大黒点がスーパーフレアを起こすことを発見 京都大学,兵庫県立大学,国立天文台,名古屋大学の研究者からなる研究チームは,恒星表面の超巨大な爆発現象「スーパーフレア」が見つかった太陽型星のうち50天体を,すばる望遠鏡を用いて観測した。得られたスペクトルを詳細に分析し […] 2015年05月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,量子ドット/シリコンフォトニクス波長可変レーザを開発 情報通信研究機構(NICT)と東北大学の共同研究グループは,広い波長可変範囲を持つ超小型の波長可変レーザの実現に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 現在の光通信では1.53~1.57 µmの狭い波長範囲で80波長 […] 2015年05月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術