大阪市大,分子構造を解明する超高速量子アルゴリズムを開発 大阪市立大学の研究グループは,従来型の最新のコンピュータでも天文学的時間がかかる(指数関数爆発という)分子の全配置間相互作用電子状態計算を量子コンピューター上で現実時間内で計算できる「量子アルゴリズム」を開発し,このアル […] 2016年08月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,超巨大ブラックホール形成のカギを発見 東京大学,呉工業高等専門学校らの研究チームは,アルマ望遠鏡などで得た高解像度の電波観測データを用いて,近傍宇宙の複数の銀河で,その中心の超巨大ブラックホールの周囲数100光年にわたって広がる低温・高密度な分子ガス円盤を調 […] 2016年08月15日 ニュース ,科学・技術
凸版,バイオミメティクスによる発色シートを開発 凸版印刷は,光の反射と散乱を制御するナノ構造設計技術と多層薄膜形成技術の融合によって,顔料や染料などの色素を使わずに,色を示す構造発色シート「モルフォシート」を開発した(ニュースリリース)。 生物の持つ優れた機能や原理を […] 2016年08月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
熊本大,被災地のドローンによる3D測量に成功 熊本大学は,平成28年熊本地震の被災農地(阿蘇市)において,ドローンによる細密写真測量を実施し,創造的復興事業に有用な3Dモデル,等高線図,断面図を作成した(ニュースリリース)。 震災後の迅速な被災状況の把握,復興計画の […] 2016年08月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,二重ベータ崩壊によるニュートリノ研究成果を発表 東北大学ニュートリノ科学研究センターが東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) などの国内外の研究機関と連携する国際共同研究グループ「カムランド禅コラボレーション」は,ニュートリノを伴わない二重ベータ […] 2016年08月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JST,メガソーラー向け高効率太陽電池製造法を開発 科学技術振興機構(JST)は,文部科学省 革新的エネルギー研究開発拠点形成事業(JST受託事業)において,生産性の高いキャスト成長炉で作製したシリコン単結晶インゴットを用いて太陽電池を製作し,19.14%という高い変換効 […] 2016年08月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,スクリーニングで光触媒を効率的に発見 京都大学と東京工業大学,名古屋工業大学らは共同研究により,新しい2価スズ(Sn(II))酸化物系光触媒材料を発見した(ニュースリリース)。 同グループでは様々な結晶構造を持つ約3500種のSn(II)複合酸化物を対象に, […] 2016年08月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,簡便な有機半導体材料の合成法を開発 JST戦略的創造研究推進事業において,名古屋大学の研究グループは,有機半導体に欠かせない縮環チオフェンを簡便かつ短工程で合成できる新反応を開発した(ニュースリリース)。 硫黄と炭素からなる5員環「チオフェン」を含む芳香族 […] 2016年08月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ディスコ,レーザーによるインゴットスライス法を開発 ディスコは,従来にないレーザ加工によるインゴットスライス手法「KABRA」プロセスを開発した(ニュースリリース)。 従来,SiCインゴットからウエハーを切り出すのには,主にダイヤモンドワイヤソーが用いられている。しかし加 […] 2016年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岐阜大,多彩な蛍光を発する有機化合物を開発 岐阜大学の研究グループは,液中のpHに依存して蛍光色が変化する蛍光物質を開発した(ニュースリリース)。 研究グループは近年,硫黄原子と複数の窒素原子を導入した低分子有機化合物群(アミノチアゾール)の合成研究を展開してきた […] 2016年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術