東大ら,3Dプリンターで空間の物理量を可視化 東京大学と,計算化学分野の自社ソフトウェア開発・販売を行なうクロスアビリティは,3Dプリンターを用いて,空間に分布する物理量(例えば密度,温度,電場,磁場,流速,強度など)を透明樹脂の中に形状制御された微少粒子(ドット) […] 2016年12月01日 ニュース ,科学・技術 ,製品・開発品
東北大,酸化物の異符号極性面上の磁石の特性を解明 東京大学と東北大学からなる研究チームは,同種の酸化物と金属磁石の積層構造であっても,酸化物側に電気的な極性があるときには,その極性の符号に依存して金属磁石の構造や磁気的性質が大きく異なることを明らかにした(ニュースリリー […] 2016年12月01日 ニュース ,科学・技術
浜ホトら,レーザー血栓溶解治療システムを開発 浜松医科大学,浜松医療センター,および浜松ホトニクスの研究開発チームは,急性期脳梗塞の血栓に対しレ ーザーを照射して溶解し,閉塞血管の血流を再開通させるレーザ血栓溶解治療システムを開発した(ニュースリリース)。 12月1 […] 2016年11月29日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,近赤外域で残光を示す蛍光材料を開発 京都大学の研究グループは,紫外線など蛍光体を光らせるために必要な励起光の照射なしで,生体の透過率の高い「第三生体窓」と呼ばれる,波長1.5ミクロンから1.65ミクロンの近赤外領域で長時間強い残光を示す新しい蛍光体材料の開 […] 2016年11月29日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
天文台ら,太陽系外惑星の「影」の観測に成功 国立天文台,東京大学,自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンターを中心とする研究グループは,生命がいるかもしれない太陽系外惑星「K2-3d」のトランジット現象(惑星が主星の手前を通過する現象,言わば惑星の”影”)を地 […] 2016年11月29日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,赤色光による遺伝子発現センサーを開発 東京農工大学は,シアノバクテリア由来の光センサータンパク質を改造することにより,赤色光で遺伝子発現を誘導する「人工光センサー」の開発に成功した(ニュースリリース)。 大腸菌や酵母,微細藻類,シアノバクテリアといった微生物 […] 2016年11月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
横国大ら,テラヘルツ波を高速に測定する手法を開発 横浜国立大学,米ブリガムヤング大学らの研究グループは,ファイバーを用いた時間領域伸長法を,100フェムト秒を切る超短時間分解能の超高速分光法と組み合わせることにより,物質の超高速応答やテラヘルツ電場波形を高速に検出するこ […] 2016年11月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,新しい深紫外線~緑色偏光光源を開発 東北大学は双葉電子工業の協力を得て,熱力学的に混ざりにくい窒化アルミニウムインジウム(AlInN)混晶を非極性面にエピタキシャル成長させた薄膜ナノ構造を蛍光表示管(VFD)に搭載することにより,波長210nmに迫る深紫外 […] 2016年11月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDO,熱電ハイブリッド太陽電池を実証試験 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトにおいて,日清紡メカトロニクスは,発電効率と集熱効率の総和が78.0%(発電効率15.5%,集熱効率62.5%)の性能を発揮する高効率熱電ハイブリッド太陽電池モジ […] 2016年11月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JASRIら,不思議なCNT内の水の状態を解明 高輝度光科学研究センター(JASRI)は,米ヒューストン大学,ミシガン大学,オークリッジ国立研究所と共同で,大型放射光施設SPring-8の高輝度・高エネルギー放射光X線を用いて,カーボンナノチューブ(CNT)中の異常な […] 2016年11月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術