富士通,W帯向けGaNパワーアンプで世界最高の出力密度 富士通と富士通研究所は,W帯(75から110GHz)を用いた大容量の無線ネットワークに適用可能な,窒化ガリウム(GaN)高電子移動度トランジスタ(HEMT)を利用した送信用の高出力増幅器(パワーアンプ)を開発した(ニュー […] 2017年07月25日 ニュース ,科学・技術
阪大,反射防止膜無しの太陽電池で変換効率20%達成 大阪大学の研究グループは,10秒~30秒の簡単な溶液処理によって,3%以下の反射率のシリコンウエハーを形成する方法を開発した(ニュースリリース)。この技術を結晶シリコン太陽電池に用いて,反射防止膜を形成しない極単純な構造 […] 2017年07月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,単結晶酸化物フリースタンディングナノワイヤを作製 大阪大学と伊ジェノバ大学の研究グループは,金属-絶縁体相転移に伴う巨大な抵抗変化を示す機能性酸化物セラミックスにおいて,新たな3次元造形の開発により,単結晶酸化物フリースタンディングナノワイヤの作製に成功した(ニュースリ […] 2017年07月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大,シリコン上にプラズモンポラリトン発生を観測 東京農工大学らの研究グループは,電子デバイスに広く用いられている半導体材料である「シリコン」表面に,高強度のフェムト秒レーザーパルスを照射することによって,光と結合した電子の集団振動現象「表面プラズモンポラリトン」(SP […] 2017年07月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,炭素骨格の組み換えを高効率で行なう手法を確立 東京大学,京都大学,愛媛大学からなる共同研究グループは,“ばね”型有機分子を金属表面で歪ませることにより,“高エネルギー充電状態”を作り出し,従来法では合成できなかった機能性材料を著しく低いエネルギーで合成する新しい炭素 […] 2017年07月24日 ニュース ,科学・技術
分子研ら,高エネルギー電子による光渦放射を精密観測 分子科学研究所,広島大学,名古屋大学らは,高エネルギーの電子が光渦と呼ばれる特異な光を放射する現象を精密に観測することに成功した(ニュースリリース)。 光渦についてはこれまで,ドイツの放射光施設で行なわれた実験で,円偏光 […] 2017年07月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
気象協会,海上の風力計測にLiDARによる実験開始 日本気象協会は,洋上における風況観測の低コスト化を目指して,洋上風況観測システム「BuoyLidar(ブイライダー,愛称:SEAHORSE〔シーホース〕)」を開発した(ニュースリリース)。 このシステムは,海面の波浪に伴 […] 2017年07月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶大,レーザーで廃シリコン粉末から電極材料を作製 慶應義塾大学の研究グループは,半導体デバイスや太陽電池の生産過程で大量に発生する廃シリコン粉末を主原料にバインダーや導電助剤などを添加し,銅箔表面へ塗布した後,特定条件下でのレーザー照射技術を用いて大きさ数ミクロンの単結 […] 2017年07月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,見る方向や偏光で三色に変化する物質を発見 東京大学の研究グループは,5d電子をもつ元素のレニウム(Re)を含む新物質の合成に成功した(ニュースリリース)。この物質は見る方向によって色が変化し,さらに光の偏光により,全く異なる色を示すことを発見した。 宝石のような […] 2017年07月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEC,ペンで書いたドットを2次元コード化 NECは,様々なモノに市販のペンで”点”(ドット)を書き,カメラで撮影することで,個々のドットを個別に識別できるマイドット(識別ドット)技術を開発した(ニュースリリース)。 実際のモノと取引データ […] 2017年07月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術