東大,光刺激でiPS細胞を神経細胞に分化 東京大学の研究グループは,CRISPR–Cas9システム(ゲノム編集技術)を用いてゲノムにコードされた遺伝子の発現を強力に光操作する技術を開発することで,iPS細胞を神経細胞へ光刺激で分化誘導することに成功した(ニュース […] 2017年09月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,光で繰返しドロドロになる高分子を合成 東京大学の研究グループは,溶媒成分を使用することなく,温度変化によらずに,光刺激のみによって流動・非流動状態を切り換えられる高分子材料の開発に成功した(ニュースリリース)。 光刺激によって流動・非流動状態を制御可能な物質 […] 2017年09月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,超小型・高速・多チャネルの光電変換素子を開発 情報通信研究機構(NICT)は,早稲田大学と共同で,多数の光信号を同時に受信し,高速に電気信号に変換する高速集積型受光素子を開発した(ニュースリリース)。 開発した素子は,約0.1㎟に32個の受光部を集積しており,光通信 […] 2017年09月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
近大,発光回転方向が変わるペプチドCPL発光体を開発 近畿大学の研究グループは,「円偏光」を発するCPL発光体を開発した(ニュースリリース)。 多くの発光体は直線偏光であるため,フィルターを用いて直線偏光を円偏光に変換しているが,フィルターを通すことで光強度が減少し,エネル […] 2017年09月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOプロ,太陽光・太陽熱のハイブリッドシステムを開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と焼却炉メーカーのアクトリーは,太陽光による発電と,太陽熱による熱回収を同時に行なう追尾集光型太陽エネルギー回収システムの開発に成功した(ニュースリリース)。 これまで,ソー […] 2017年09月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JASRIら,パルスレーザーで巨大な磁気の波を発生 高輝度光科学研究センター(JASRI),大阪大学,東北大学,大阪大学,日本大学,および愛知医科大学は共同で,磁性合金薄膜にパルス光を照射することにより,これまでにない巨大な磁気の波が生成されることを発見した(ニュースリリ […] 2017年09月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
原研,3次元測定可能なガンマカメラを開発 日本原子力研究開発機構(原研)は,東京電力福島第一原子力発電所(福島第一原発)の円滑な廃炉作業に向けて,建屋内の汚染分布を測定する小型軽量ガンマカメラ(小型コンプトンカメラ)を開発し,測定結果を3次元的に表示するシステム […] 2017年09月12日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,新奇な磁気励起の全体像を中性子散乱で観測 東京工業大学,日本原子力研究開発機構,高エネルギー加速器研究機構,茨城大学,総合科学研究機構の研究グループは,量子効果が顕著な三角格子反強磁性体の磁気励起の全体像を,中性子散乱実験で初めて捉えた(ニュースリリース)。 研 […] 2017年09月11日 ニュース ,科学・技術
静大ら,特殊なイオンの状態を初めて原子スケールで解明 静岡大学は,スロベニアおよびスイスの研究グループと共同で,鉄酸ビスマスという強誘電体材料内部の特殊なイオンの状態を初めて原子スケールで解明した(ニュースリリース)。 強誘電体材料はメモリ素子や加速度センサー,圧電素子など […] 2017年09月11日 ニュース ,科学・技術
国立天文台ら,新たな銀河の進化経路を実証 独マックスプランク地球外物理学研究所,国立天文台,東北大学らの国際研究グループは,従来の定説である「銀河の衝突合体説」に加えて,別の進化経路があったことを示す決定的な証拠を発見した(ニュースリリース)。 現在の宇宙にある […] 2017年09月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術