産総研,塗るだけの高性能CNT透明導電膜を作製 産業技術総合研究所(産総研)は,分散液を塗るだけで高導電率・高耐久性のカーボンナノチューブ(CNT)透明導電膜を作製する方法を開発した(ニュースリリース)。 ディスプレーやタッチパネル,太陽電池などの透明電極の材料として […] 2019年01月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,酸素の吸脱着で磁石のON-OFF制御に成功 東北大学,名古屋大学,京都大学は共同で,酸素ガスを吸脱着させることで,磁化のON-OFFが可能な新たな多孔性分子磁石の開発に成功した(ニュースリリース)。 今回研究グループは,電子供与性分子として振る舞うカルボン酸架橋水 […] 2019年01月16日 ニュース ,科学・技術
東大,電気と光で演算的に作動する液晶素子を開発 東京大学の研究グループは,ただ混ぜるだけで,電気信号と光信号に演算的に応答する機能性液晶素子を開発した(ニュースリリース)。 高度情報化社会を支える基盤技術として光エレクトロニクスを実現するには,電気あるいは光に応答する […] 2019年01月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,磁化反転と超高速磁気光学効果を光で観察 東京大学と大阪大学の研究グループは,イプシロン酸化鉄および金属置換型イプシロン酸化鉄からなる磁性フィルムにおいて,ナノ秒可視光レーザー誘起の磁化反転と,テラヘルツ(THz)パルスレーザー照射による超高速磁気光学効果の観測 […] 2019年01月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,固体状態で進行するクロスカップリング反応を開発 北海道大学は,有機溶媒を用いずに固体状態で進行するパラジウム(Pd)触媒クロスカップリング反応を開発した(ニュースリリース)。 従来のPd触媒によるクロスカップリング反応には,有機溶媒が用いられている。しかし工業利用のよ […] 2019年01月16日 ニュース ,科学・技術
花王ら,液相法による中間バンド型太陽電池の作製に成功 花王,東京大学,九州工業大学の共同研究グループは,高エネルギー変換効率が期待される中間バンド型太陽電池を,世界ではじめて液相法により作製する技術開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,高エネルギー変換効率が期待される […] 2019年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
日大ら,「光子渦」の量子状態を調べる手法を提案 日本大学,量子科学技術研究開発機構,国立天文台は,通常の光子とは異なる,渦を巻いて飛行する「光子渦」が持つ角運動量の大きさ,節の数などの量子状態はコンプトン散乱で測定可能であることを相対論的量子力学理論を用いて示した(ニ […] 2019年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶大,MIを活用しナノシート材料を高効率合成 慶應義塾大学は,科学技術振興機構(JST),東京大学と共同で,層状構造をはがしてナノシートを合成するプロセスを,マテリアルズインフォマティクス(MI)により高収率化する手法を確立した(ニュースリリース)。 MIとは,コン […] 2019年01月15日 ニュース ,科学・技術
東大ら,経鼻内視鏡手術支援ロボットを開発 東京大学は,大学・企業・病院との共同研究により,脳神経外科などにおける微細手術への適用を可能とする低侵襲手術支援ロボット「スマートアーム」を開発した(ニュースリリース)。 近年医療現場に導入されている低侵襲手術支援ロボッ […] 2019年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,周期孔の空いたCNTの化学合成に成功 東京大学らは,周期的に孔の空いたカーボンナノチューブ「周期孔ナノチューブpNT」の化学合成に成功した(ニュースリリース)。 CNTは,ダイヤモンド,非晶質,黒鉛,フラーレンに次ぐ5番目の炭素材料。グラフェンシートが直径数 […] 2019年01月11日 ニュース ,科学・技術