東大,光スイッチングできる超イオン伝導体を発見 東京大学の研究グループは,光スイッチング効果を示す超イオン伝導性極性結晶を世界で初めて発見した(ニュースリリース)。 イオン伝導度が10−4Scm−1を超える高い伝導性を持つ固体材料を超イオン伝導体と呼ぶ。開発したのは, […] 2020年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
早大,低温で化学反応が速く進む手法を発見 早稲田大学の研究グループは,外部から固体触媒に電位を与えることで,低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見した(ニュースリリース)。 スウェーデンのスヴァンテ・アレニウスは,1884年に化学反応は高温になるほど速く […] 2020年03月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,パターン電極を有機半導体に移植 東京大学,産業技術総合研究所(産総研),物質・材料研究機構の研究グループは,洗濯のりにヒントを得て,高精細にパターニングされた電極を有機半導体に取り付ける手法を開発した(ニュースリリース)。 電極は通常金属で,高真空下で […] 2020年03月16日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,世界最高クラスの電解質材料発見 東京工業大学,高エネルギー加速器研究機構(KEK),J-PARCセンターの研究グループは,Dion-Jacobson相では初めての酸化物イオン伝導体(酸素イオン伝導体,あるいはO2− 伝導体ともいう)CsBi2Ti2Nb […] 2020年03月16日 ニュース ,科学・技術
東大ら,光でディラック電子の対称性の破れ観測 東京大学,関西学院大学,大阪大学の研究グループは,グラフェン中に存在する質量ゼロの電子(ディラック電子)が,極限強磁場下で「電子・正孔間の対称性の破れ」が生じていることを世界に先駆けて解明した(ニュースリリース)。 この […] 2020年03月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,AFMプローブで単一原子の元素識別 カナダ アルバータ大学と東京大学の研究グループは,単一原子の元素識別という究極的な化学分析法を開発した(ニュースリリース)。 これまでプローブ先端の原子構造に関する研究は行なわれていたが,原子種を識別することは非常に困難 […] 2020年03月13日 ニュース ,科学・技術
理研,近藤雲の空間的な広がりを観測 理化学研究所(理研),韓国科学技術院,香港城市大学,独ルール大学ボーフム校の国際共同研究グループは,多数の伝導電子が局在スピンを取り囲んで遮蔽する「近藤雲」の空間的な広がりを実験的に捉えることに成功した(ニュースリリース […] 2020年03月12日 ニュース ,科学・技術
NICTら,マルチモードで172Tb/s・2,040km伝送 情報通信研究機構(NICT),米NOKIA Bell Labs(ベル研)の研究グループは,標準外径(0.125mm)結合型3コア光ファイバーを用い,172Tb/sで2,040kmの大容量・長距離伝送実験に成功した(ニュー […] 2020年03月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大,重原子含有分子で直接S0→Tn遷移を実証 千葉大学の研究グループは,可視光を照射したヨウ素含有分子において,これまで見過ごされてきた電子遷移である「S0→Tn」という機構が実際に進行していることを実証した(ニュースリリース)。 可視光を利用した物質創製技術におい […] 2020年03月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,天体分光器のファイバー位置決め装置を試験 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) を中心とした研究グループが製作を進める,超広視野多天体分光器PFS(Prime Focus Spectrograph)の一部である「メトロロジカ […] 2020年03月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術