OIST,フォスフォレン内励起子の移動と作用を解明 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループは,励起子がフォスフォレン内でどのように移動し,相互作用しているかを明らかにした(ニュースリリース)。 フォスフォレンは厚さが原子1個分しかないリンの単原子層シートで,その […] 2020年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
青学ら,フラストレート量子シミュレーション提唱 青山学院大学,近畿大学,理化学研究所(理研)の研究グループは,負温度の原子気体が,物性物理学における難題である「量子磁性体におけるフラストレーションの効果」を解明するためのシミュレーターとして機能することを示した(ニュー […] 2020年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,光の分子結合切断を観測し反応機構を解明 理化学研究所(理研),韓国 蔚山大学,米イリノイ大学の研究グループは,「局在表面プラズモン共鳴現象(プラズモン)」によるnmサイズの領域に局在した光によって,銀表面に強く吸着した酸素分子が分解する様子を単一分子レベルで観 […] 2020年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,光電子分光法で金属の絶縁体化を解明 東京大学,広島大学,中国 清華大学,米イリノイ大学の研究グループは,本来金属であるビスマスの結晶が,ナノスケールまで薄くなったときに絶縁体に変化するメカニズムの完全な解明に成功した(ニュースリリース)。 物質が電気を流す […] 2020年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,目的の原子層を全自動探索する顕微鏡開発 東京大学の研究グループは,AI画像認識を使って,光学顕微鏡画像中のさまざまな破片から,目的の原子層を全自動で探索するシステムを開発した(ニュースリリース)。 複合原子層(ファンデルワールスヘテロ構造)は,単原子層膜まで薄 […] 2020年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,最高感度の超柔軟音響センサー開発 東京大学の研究グループは,柔らかいセンサーとしては世界最高感度の音響センサーを開発した(ニュースリリース)。 心音などは,信号が非常に小さく,10~250Hz以下の低周波領域が主な信号であるため,低周波数領域におけるフレ […] 2020年03月24日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大,アモルファスシリコンを液体から直接作製 東北大学の研究グループは,「静電浮遊法」を用いて,液体シリコン(Si)を充分に過冷却させた状態を実現し,これを固化することによってアモルファスSiができることを見出した(ニュースリリース)。 研究グループは,静電気を用い […] 2020年03月23日 ニュース ,科学・技術
熊本大ら,光学式窒素中微量水分計を開発 熊本大学と大陽日酸の研究グループは,水分の吸着・脱離に応じて光学特性が変化する金属有機構造体の性質を用いた窒素中微量水分計の開発に成功した(ニュースリリース)。 半導体の製造をはじめとした多くの産業に使用される高純度ガス […] 2020年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OIST,低コストなクライオ電子顕微鏡を開発 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループは,安価でより使いやすいクライオ電子顕微鏡を開発した(ニュースリリース)。 クライオ電子顕微鏡は,生体試料に高エネルギーの電子を発射することで機能する。 電子は生体分子内の […] 2020年03月19日 ニュース ,科学・技術
東大ら,量子力学と熱力学を橋渡しする関係発見 東京大学,大阪大学の研究グループは,ミクロな法則である量子力学と,マクロな法則である熱力学とを橋渡しする,新しい関係を理論的に発見した(ニュースリリース)。 「クエンチ」と呼ばれる,物理的なパラメーターを突然変化させて, […] 2020年03月19日 ニュース ,科学・技術