阪大,重水素とトリチウムの混合体の屈折率を測定 大阪大学の研究グループは,世界で初めて固体状態の重水素とトリチウムの混合体の屈折率の測定に成功した(ニュースリリース)。 トリチウムは放射性同位元素であることから,その取り扱いには安全を第一とした取扱いが求められており, […] 2022年02月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NHK技研,考案した色域の表現手法が国際標準化 NHK放送技術研究所(技研)は,同研究所が考案したディスプレーの色再現範囲(色域)を表現するための新たな手法“Gamut Rings(ガマットリングス)”が,国際電気標準会議(IEC)で2021年1月に,国際照明委員会( […] 2022年02月16日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,MATBGに自発的回転対称性の破れ機構を観測 名古屋大学の研究グループは,ツイスト2層グラフェン(MATBG)における,自発的回転対称性の破れの発現機構を新たに発見した(ニュースリリース)。 2層のグラフェンをわずかに回転させて積層したツイスト2層グラフェンは,クー […] 2022年02月16日 ニュース ,科学・技術
東大ら,リュウグウのサンプルが代表的粒子と確認 東京大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから持ち帰ったリターンサンプルが,リュウグウを代表する粒子であること,リュウグウ表面には平板状粒子が存在し,それらが持ち帰られたことを示 […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉工大,蛍光X線でツタンカーメン短剣製法特定 千葉工業大学の研究グループは,ポータブル蛍光X線分析装置を用いてツタンカーメンの鉄剣の非破壊・非接触での化学分析を行なった結果,鉄剣が低温鍛造により製造されたこと,エジプト国外から持ち込まれた可能性があることを明らかにし […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,ウニが光刺激で泳ぐ方向を変えると発見 筑波大学の研究グループは,後口動物のうち,繊毛のみで運動するプランクトン性のウニ幼生が,強い光の照射により遊泳方向を逆転させることを発見した(ニュースリリース)。 地球上のほとんどの生物はその進化過程で,光に応答する運動 […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
昭和電工,量子コンピューティングで高速材料探索 昭和電工は,半導体材料の最適な配合探索にかかる時間を,量子コンピューティング技術を活用し,従来の数十年以上から数十秒に大幅に高速化可能であることを実証した(ニュースリリース)。 半導体材料には樹脂やフィラー,添加剤など多 […] 2022年02月15日 ニュース ,科学・技術
東大ら,悪魔の階段の相転移に準粒子を発見 東京大学,大阪大学,茨城大学らは,セリウム・アンチモンが示す「悪魔の階段」の相転移において,多極子と呼ばれる局在スピン・軌道と強く相互作用する伝導電子が準粒子として振る舞う「多極子ポーラロン」を発見した(ニュースリリース […] 2022年02月14日 ニュース ,科学・技術
府立大,抗体担持マスクでオミクロン株を可視化 京都府立大学の研究グループは,2021年10月1日に発表した,ダチョウ抗体を担持させた口元フィルター入りの不織布マスク(ダチョウ抗体担持マスク)で新型コロナウイルスの可視化に成功した研究について,オミクロン株での可視化も […] 2022年02月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
OIST,アストロサイトを画像化し活動を観察 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループは,高度なイメージング技術と解析技術を用いて,覚醒しているマウスの脳内で単一アストロサイト内のシグナル伝達を前例のないほど詳細かつ高速に記録することに成功した(ニュースリリ […] 2022年02月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術