神大ら,レーザーでリポソームを捕集・分解・分析 神奈川大学と大阪公立大学は,3本のレーザー光を用いて光分解性マイクロカプセルからの分子放出を単粒子ごとに分析する手法を開発した(ニュースリリース)。 リン脂質からなる球形状の微小胞体(リポソーム)は薬剤分子を封入できるマ […] 2024年09月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NTT,空間情報を遠隔地に伝送・再現する技術を確立 日本電信電話(NTT)は,動きのある空間情報を遠隔地にそのまま伝送・再現する技術を確立し,この技術による新たなエンターテイメント体験の創出に成功した(ニュースリリース)。 同社グループでは,実世界データ(空間情報)のデジ […] 2024年09月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,超高光度降着円盤の歳差運動を実証 筑波大学の研究グループは,ブラックホール周囲のガスの渦巻きである超高光度降着円盤が,ブラックホールの自転によって歳差運動することを,一般相対性理論に基づく大規模数値シミュレーションで実証した(ニュースリリース)。 ブラッ […] 2024年09月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
古河電工ら,次世代車載光通信方式の伝送実験に成功 古河電気工業,慶應義塾大学,東京大学,大阪大学は,高度自動運転に必要となる次世代の車載ネットワークアーキテクチャであるセントラル&ゾーン方式に対応し,高信頼,低伝送遅延の車載光ネットワーク「SiPhON」のコンセプト実証 […] 2024年09月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
阪大,スピンの向きを70%程度揃える高分子を開発 大阪大学の研究グループは,キラルな半導体高分子を開発し,電流中の電子のスピンの向きを70%程度の効率(スピン偏極率)で同方向にそろえたスピン偏極電流を発生させる,スピンフィルターとしての性質を見出した(ニュースリリース) […] 2024年09月19日 ニュース ,科学・技術
東北大ら,量子物質が光で3ピコ秒で変化すると発見 東北大学,名古屋大学,仏レンヌ第一大学,仏ナント大学は,モット絶縁体と呼ばれる量子物質のナノ結晶を用いることにより,巨視的な結晶対称性の変化(逆強弾性転移)が,3ピコ秒という,熱膨張を介する場合の1/100の短時間で完了 […] 2024年09月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,細胞小器官を全体像として見る解析法を開発 東京大学は,多種類の細胞小器官(オルガネラ)の状態を全体像(ランドスケープ)として一目で理解できる新しい方法「オルガネラランドスケープ解析法」を開発した(ニュースリリース)。 従来の方法では,細胞内で密集し常に変化してい […] 2024年09月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
QST,ナノ量子センサで生体内の微小領域を温度測定 量子科学技術研究開発機構は,ナノ量子センサによって実験用哺乳類体内の細胞の微小領域の温度測定に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 蛍光ナノダイヤモンドの窒素空孔中心(NVセンター)のスピン状態には「0」,「+1」 […] 2024年09月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
分子研ら,軟X線吸収分光計測で電子状態を解析 分子科学研究所,理化学研究所,名古屋大学は,水溶液中のポルフィリン金属錯体の軟X線吸収分光計測から,その金属―配位子間の非局在化を中心金属と配位子を分離した電子状態解析により明らかにした(ニュースリリース)。 これまで, […] 2024年09月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
豊田中研,CO2から炭素数3の化合物を合成する触媒 豊田中央研究所は,二酸化炭素(CO2)から炭素原子3つで構成されるアルコールであるプロパノール(C3H7OH)を合成する新たな分子触媒を開発した(ニュースリリース)。 CO2を電気化学的に還元して有用物質に変換する「CO […] 2024年09月13日 ニュース ,科学・技術