電子情報産業の世界生産額,過去最高を更新 電子情報技術産業協会(JEITA)は電子情報産業の世界生産見通しを発表した(ニュースリリース)。 これによると,電子情報産業の2018年の世界生産額は前年比8%増となる2兆9,345億ドルで,過去最高の更新が見込まれてい […] 2018年12月19日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
名工大,SiCの電気特性をレーザーで非破壊検査 名古屋工業大学はSiC結晶を壊すことなく,内部の電気特性を測る手法を世界で初めて開発した(ニュースリリース)。 大電力の電圧変換に用いられるパワーデバイスとして,シリコンカーバイド(SiC)の採用が期待されている。大きな […] 2018年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,新たなフォトニック結晶構造でレーザーを高輝度化 京都大学らは,独自の「2重格子フォトニック結晶」共振器を用いて,半導体レーザーの高輝度化(=高出力・高ビーム品質動作)に成功した(ニュースリリース)。 来たるべき超スマート社会(Society5.0)においては,スマート […] 2018年12月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
静大ら,電力供給なしにトランジスタの電流を増幅 静岡大学は,日本電信電話(NTT),北海道大学らと共同で,電力供給なしにトランジスタの電流を増幅させることに成功した(ニュースリリース)。 現在の情報化社会を基盤から支えるコンピュータの高性能化は,その構成部品であるトラ […] 2018年12月18日 ニュース ,科学・技術
電通大ら,生体深部のがん細胞を可視化する標識材料を開発 電気通信大学は黒金化成と共同で,生体深部の癌細胞などを可視化する新たな標識材料のルシフェリンアナログ「seMpai」の開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,再生医療分野の研究は急速に発展しているが,研究基盤となる生 […] 2018年12月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術 ,製品・開発品
東大ら,惑星観測用多色同時撮像カメラを開発 東京大学,自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター,科学技術振興機構,国立天文台,カナリア天体物理研究所などの研究グループは,第二の地球を発見するための新しい多色同時撮像カメラ「MuSCAT2」を開発し,世界有数の天 […] 2018年12月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
神大ら,赤外線観測で小惑星に水を発見 神戸大学大,宇宙航空研究開発機構,東京大学の研究グループは,赤外線天文衛星「あかり」を用いて近赤外線で小惑星の観測を行ない,地上の天文台からは観測できない波長2.7μm付近にある含水鉱物の存在を示す特徴を,数多くの小惑星 […] 2018年12月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
2018年度国内AGV市場規模,前年度比106.0%の147億8,200万円 矢野経済研究所は,2018年度のAGV(Automated Guided Vehicle:無人搬送車)市場を調査し,市場規模推移,参入企業動向,将来展望等を明らかにした(ニュースリリース)。 それによると,国内経済の好況 […] 2018年12月17日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
阪大ら,フレキシブル熱電発電モジュールを開発 大阪大学とデンマーク工科大学の研究グループは,熱電発電のEサーモジェンテックと共同で,大面積・高効率密度・高い機械的信頼性を実現した150℃以下で発電するフレキシブル熱電変換モジュールを開発した(ニュースリリース)。 熱 […] 2018年12月17日 ニュース ,科学・技術
東大ら,機械学習の関数で量子状態を表現 東京大学と米フラットアイロン研究所の研究グループは,機械学習の関数を用いた新たな数値計算手法を提案した(ニュースリリース)。 量子力学の法則に従う小さな粒子が互いに相互作用しあうような系を量子多体系と言う。例えば,電気抵 […] 2018年12月17日 ニュース ,科学・技術