北大ら,110℃で最高性能のスピン増幅を達成 北海道大学,スウエーデン リンショーピン大学,フィンランド タンペレ大学は,室温で90%,110℃でも80%もの高い電子スピン偏極を実用半導体で生成する光スピントロニクスナノ構造を開発した(ニュースリリース)。 次世代の […] 2021年04月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,パルサーのX線増光を検出 理化学研究所(理研),東京大学,広島大学,宇宙航空研究開発機構,情報通信研究機構,米航空宇宙局(NASA)らは,高速で自転する中性子星「かにパルサー」で発生する「巨大電波パルス(GRP)」に同期して増光するX線を検出した […] 2021年04月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,耐陰性の強い葉緑体は変動光にも耐える 東京大学と神奈川大学は,数種類の植物に変動光を与えて損傷を比較したところ,弱光環境下でも生育する耐陰性の強いクワズイモの光化学系Iは損傷を受けにくく,しかも,栽培時の光強度が弱いほど光化学系I の「変動光」耐性が強いこと […] 2021年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,光と分子で細胞内の蛋白質を自在に連結 東北大学と大阪大学は,生きた細胞内の蛋白質を光と低分子を使って共有結合で連結する技術を開発し,蛋白質の細胞内局在を時空間的に光操作できることを示した(ニュースリリース)。 光を使って生体分子や細胞の機能を操作する技術は, […] 2021年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
2021年度レーザー産業賞の受賞社が決定 レーザー学会は,2021年度のレーザー産業賞の受賞社が決定したと発表した(ニュースリリース)。 同賞は今回で13回目となり,市場性や社会的影響のある優れた光学・レーザーに関わる製品・技術に対して「優秀賞」,「奨励賞」,「 […] 2021年04月08日 PICK UP ,その他 ,ニュース ,光関連技術
量研機構,LIBSによるコロナ検出でクラファン実施 量子科学技術研究開発機構は,学術系クラウドファンディングサービス「academist」の寄付型クラウドファンディングプロジェクトを利用し,研究課題「レーザーで空気中のウイルスを検出できるか?」について7日からサポーターの […] 2021年04月08日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
ニコン,米金属3Dプリンティング企業を買収 ニコンは4月6日,米Morf3D Inc.の株式の過半数を取得し,子会社化したと発表した(ニュースリリース)。 Morfは,米カリフォルニア州に拠点を持ち,金属をレーザーを用いて積層する,アディティブマニュファクチャリン […] 2021年04月06日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
北陽電機,AGV/AMR向けLiDARを発売 北陽電機は,AGVや自律移動ロボット(AMR)に最適な測域センサー(LiDAR)「USTシリーズ」に新たな機能を追加した新製品「UST-30LC」を4月に発売する(ニュースリリース)。 同社はシリーズ最上位機種として,自 […] 2021年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
筑波大,ウニが光刺激で腸へのゲートを開くを発見 筑波大学は,ウニの幼生が光の刺激を受けると,胃の出口である幽門が開くことを発見した(ニュースリリース)。 生命活動におけるエネルギー源や視覚の情報源として光は重要となる。また,生物はサーカディアンリズム(体内時計)の調整 […] 2021年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NAOJら,地上から彗星の中間赤外線観測に成功 国立天文台(NAOJ)と京都産業大学は,2016年3月に地球に接近したパンスターズ彗星を,すばる望遠鏡を用いて観測し,地上からの観測としては初めて,彗星の本体である核の表層成分を調べることに成功した(ニュースリリース)。 […] 2021年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術