島津,原子吸光分光光度計を発売 島津製作所は,原子吸光分光光度計「AA-7800シリーズ」の国内外での販売を開始した(ニュースリリース)。価格は392万円~(税別) 原子吸光分光光度計(AA)は,原子は元素ごとに固有の波長の光を吸収し,元素の濃度が高い […] 2022年06月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
筑波大,モノマーに光学活性を持たせ液晶を螺旋化 筑波大学の研究グループは,光学活性な添加剤を用いず,ポリマーの材料であるモノマー自体に光学活性を持たせ,これを通常の液晶に添加することにより,液晶全体をらせん構造に変えることに成功した(ニュースリリース)。 液晶中でポリ […] 2022年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
愛媛大ら,アルツハイマー物質の毒性の原因を解明 愛媛大学,高知大学,筑波大学,日本電子は,アルツハイマー病などの原因とされるアミロイドの毒性機構の一端を,最先端顕微鏡技術による研究で明らかにした(ニュースリリース)。 アミロイドは,構造がこわれたタンパク質が自己集合す […] 2022年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
三重大ら,温泉の光合成細菌の生き残り戦略に知見 三重大学,茨城大学,神戸大学,日本電子らは,ニュージーランドの温泉に棲息する紅色硫黄細菌の一種Allochromatium tepidum(アロクロマチウム・テピダム)の「膜タンパク質コア光捕集反応中心複合体の立体構造」 […] 2022年06月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研ら,X線照射で原子がしばらく停止すると発見 理化学研究所(理研),筑波大学,高輝度光科学研究センター,ドイツ電子シンクロトロン,ポーランド アダム・ミツキェヴィチ大学は,X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」を用いて,X線を照射された原子はしばらくの間 […] 2022年06月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
シャープ,実用サイズのフレキシブルPVで32.65% シャープは,実用サイズの軽量かつフレキシブルな太陽電池モジュールで世界最高の変換効率32.65%を達成したと発表した(ニュースリリース)。 CO2排出量削減や大気汚染対策の取り組みの一つとして電動車を導入する動きが加速し […] 2022年06月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
2022年,μLEDディスプレー世界市場は55,000台に 矢野経済研究所は,マイクロLED及びミニLEDディスプレー世界市場を調査し,用途別の市場動向や将来展望を明らかにした(ニュースリリース)。 それによると,2022年のミニLEDディスプレー世界市場は,前年比181.7% […] 2022年06月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
2022年,LCD-TFT/AMOLED向け偏光板7.1%増 矢野経済研究所は,2022年の偏光板及び部材フィルム世界市場を調査し,製品セグメント別の動向,将来展望を明らかにした(ニュースリリース)。 それによると,2021年における偏光板の世界生産量は前年比108.8%の62,7 […] 2022年06月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
ソニー,宇宙光通信事業を行なう新会社を設立 ソニーグループは,米子会社Sony Corporation of America(SCA)が,宇宙光通信事業を行なう新会社「Sony Space Communications Corporation(SSC)」を6月1日 […] 2022年06月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
santec,組み込み用高出力レーザー向けLCOSを発売 santecは,高出力レーザー向けLCOS型空間光変調器「SLM-300」の産業分野における応用展開を目指し,この製品を小型化・低価格化した機器組み込み用モデル「SLM-30」の販売を5月31日より開始した(ニュースリリ […] 2022年06月07日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品