九大,100%液体でできたレーザー光源を開発 九州大学の研究グループは,究極の柔らかさを持つ素材として液体に着⽬し,100%液体でできたレーザー光源の開発に成功した(ニュースリリース)。 曲げたり折ったりできる柔らかいデバイスが注⽬を集めているが,その素材として利用 […] 2023年02月09日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
三菱ケミら,量子コンピューターで光機能性物質解析 三菱ケミカルグループ,慶應義塾大学,日本アイ・ビー・エムは,IBM Quantum Network Hub(慶大量子コンピューティングセンター内)にて「光機能性物質のエネルギーを求めるための量子コンピューターを用いた新た […] 2023年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
工科大ら,修飾塩基を測定する発光タンパク質を構築 東京工科大学と東京農工大学は,がんなどのバイオマーカーとしての利用が期待される,ゲノムDNA中の種々の修飾塩基を簡便に検出できる発光タンパク質の構築法を開発した(ニュースリリース)。 ヒトゲノムDNAを構成するA,T,G […] 2023年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
筑波大,シンチレーション光の波長で放射線粒子識別 筑波大学は,Eu:LiCaIシンチレータを⽤いて,波⻑情報による粒⼦識別技術の実証に成功した(ニュースリリース)。 これまで中性⼦検出には,3Heガスを⽤いた⽐例計数管が広く⽤いられてきたが,価格⾼騰から代替材料が望まれ […] 2023年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
浜ホト,機器間通信用1.25Gb/s光トランシーバ開発 浜松ホトニクスは,データ伝送速度1.25Gb/sで光ファイバ通信が可能な「1.25Gb/s通信用光トランシーバ P16671-01AS」を開発した(ニュースリリース)。 同社は,光ファイバ通信用としてデータ伝送速度最大1 […] 2023年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
岩手大,新規光触媒半導体を創製しその機構を解明 岩手大学の研究グループは,高温超伝導を示す物質と類似のペロブスカイト構造を有する希土類酸化物半導体をサイトレイト法とよばれる特殊な手法により合成し,高い光触媒特性を示すことを明らかにした。特に,光触媒半導体のバンドギャッ […] 2023年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
早大ら,ソーラーパネル下用の農業ロボを開発 早稲田大学とサステナジーは,ソーラーパネル下で複数種の植物が混生密生する農地環境において移動および種植え・雑草剪定・収穫の3作業が可能なロボットと,その遠隔作業を実現する新たな操縦システムを開発した(ニュースリリース)。 […] 2023年02月08日 ニュース ,科学・技術
公大,長波長の近赤外光を吸収可能な色素開発に知見 大阪公立大学と産業技術総合研究所は,これまで閉殻分子とみられていた近赤外吸収色素が,閉殻と開殻の中間的な電子構造を持つことを発見し,色素内で開殻構造の割合が増加すると,吸収できる近赤外光の波長が長くなることを明らかにした […] 2023年02月08日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,300℃超に耐える抵抗変化型メモリ素子を実現 大阪大学の研究グループは,抵抗変化型メモリ素子であるメモリスタを高温で動作させることに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 シリコントランジスタの動作温度は,シリコン半導体の物性値(主にバンドギャップ)から200℃ […] 2023年02月08日 ニュース ,科学・技術
豊技大,未知の振動ステージで高速・高精度位置決め 豊橋技術科学大学の研究グループは,運動機構やそれを設置した機械台の力学モデルやモデルパラメータが未知であっても,10nmオーダの超精密位置決め制御系を簡単に設計できる方法を明らかにした(ニュースリリース)。 工作機械や半 […] 2023年02月08日 ニュース ,科学・技術