日立LG,LiDAR用動線計測ミドルウェアを無償提供 日立エルジーデータストレージ(日立)は,3D LiDAR(TOF)センサー向けの動線計測ミドルウェアパッケージの無償提供を開始した(ニュースリリース)。 同社の3D LiDAR (TOF)センサー,HLS-LFOMシリー […] 2019年06月13日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京大,iPS細胞の骨形成を共焦点顕微鏡で可視化 京都大学の研究グループは,in vitroでの骨形成過程を表す骨様結節を,レチノイン酸シグナルを用いることでヒトiPS細胞から10日間で誘導する方法を確立すると共に,共焦点顕微鏡を用いて,骨細胞様細胞が結節表面から内部へ […] 2019年06月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
住友電工,IEC活動推進会議議長賞を受賞 住友電気工業(住友電工)光通信研究所光伝送媒体研究部主幹の石川弘樹氏が,令和元年度IEC活動推進会議の議長賞を受賞した(ニュースリリース)。 IEC活動推進会議(IEC-APC)は,電気・電子分野の国際標準であるIEC規 […] 2019年06月13日 その他 ,ニュース ,光関連技術
天田財団,2019年度の助成募集を開始 天田財団は,2019年度の助成募集を開始した(財団HP)。金属等の塑性を利用した加工及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工に必要な技術の研究・調査に対する研究開発助成,及びそれらの普及啓発に対する国際交流助成が対 […] 2019年06月12日 その他 ,ニュース ,光関連技術
SEMI,2020年半導体前工程への投資額20%増を予測 SEMIは,6月11日(米国時間),半導体産業の前工程ファブ装置への投資額は2019年(暦年)に484億ドルと前年比19%の減少をした後,2020年は20%増の584億ドルへ反発するとの予測を発表した(ニュースリリース) […] 2019年06月12日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
リコーの色素増感太陽電池,オフィスデスクに採用 リコーは,エネルギーハーベスト(環境発電)製品の第一弾として,室内光で発電する完全固体型色素増感太陽電池を実用化し,ビルンメンテナンスの大成および,オフィス内装のデザインのデザインオフィス ラインが発売したバッテリー搭載 […] 2019年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
光創成大,レーザー核融合の高速燃料投入装置を開発 光産業創成大学は,レーザー核融合炉向けの燃料投入装置を新たに開発し,従来の10倍となる10Hzと高繰り返しでレーザー核融合の実験装置に燃料を投入することに成功した(ニュースリリース)。 レーザー核融合は,海水中に豊富に存 […] 2019年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
神大ら,植物が酸化障害を防ぐ電子伝達を解明 神戸大学,東北大学,岩手大学の研究グループは,植物が活性酸素(ROS)を抑制し酸化障害を防ぐ「P700酸化システム」において,重要な要素であるP700酸化で誘導される循環的電子伝達反応(CEF)が,光化学系I(PSI)複 […] 2019年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大ら,テラヘルツでモット絶縁体の電場効果を測定 東京工業大学,産業技術総合研究所(産総研),東京大学,東京理科大学の研究グループは,銅酸化物高温超伝導体の母物質であるモット絶縁体において,テラヘルツパルスを励起に用いたポンプ-プローブ分光法を適用し,電場による光吸収ス […] 2019年06月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研ら,分子モーターでスピンを光と熱で制御 分子科学研究所,奈良先端科学技術大学院大学,タイのVISTECの研究グループは,キラル分子モーターの回転運動を利用して,スピン偏極電流におけるスピンの向きを光照射または熱処理によって制御することに成功した(ニュースリリー […] 2019年06月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術