Q3/2019半導体製造装置出荷額,前期比12%増 米SEMIは,12月3日(米国時間),2019年第3四半期(暦年)の世界半導体製造装置出荷額が149億ドル(US$)であったことを発表した(ニュースリリース)。 これによると,今年第2四半期から12%増,前年同期比では6 […] 2019年12月09日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
日本アビオ,研究用熱解析ソフトウェアを発売 日本アビオニクスは,赤外線サーモグラフィの熱画像データを高速に収録し,熱解析を容易にかつ効率化できる研究用途向け「高機能 収録・解析ソフトウェア ATS-R」を2019年12月末に発売する(ニュースリリース)。 近年,自 […] 2019年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
ST,ToF測距センサーの累積出荷数10億個に STマイクロエレクトロニクス(ST)は,ToF(Time-of-Flight)測距センサーの累積出荷数が10億個に到達したことを発表した(ニュースリリース)。 STのToF測距センサーは,独自の単一光子アバランシェ・ダイ […] 2019年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
日本アビオ,自動シーム封止装置を発売 日本アビオニクスは,光通信デバイスやイメージングデバイス,ミラーデバイスなどの大型デバイスの金属パッケージ封止に対応した自動シーム封止装置「NAW-6100」を発売する(ニュースリリース)。 近年,5Gに関わる光ネットワ […] 2019年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
北大,隔離した神経細胞の概日リズムを測定 北海道大学の研究グループは,哺乳類の単一の神経細胞を物理的に隔離して長期間培養し,リズムを可視化する手法を確立し,概日リズムの中枢領域である視交叉上核の神経細胞は1個のみでも安定した概日リズムを刻むこと,また,脳組織を構 […] 2019年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
富山大ら,放射光により原子の形状操作に成功 九州シンクロトロン光研究センター,富山大学,広島大学の研究グループは,極端紫外領域の放射光を用いて,ヘリウム原子の空間的な形状を操作することに成功した(ニュースリリース)。 研究グループは,放射光を用いて物質の状態を操作 […] 2019年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
島津,慶大にX線CTオープンラボを設立 島津製作所は,慶應義塾大学理工学部中央試験所に「SHIMADZU 計測オープンラボ」を開所した(ニュースリリース)。 計測用X線CTシステム「XDimensus 300」を同センターに設置して,アプリケーション開発や保守 […] 2019年12月04日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,製品・開発品
ショット,使い捨て内視鏡用照明を開発 独ショットは,簡単かつ迅速に設置できるプラグアンドプレイのライトガイドである照明ソリューション「SCHOTT SingleEZ Guide」を開発した(ニュースリリース)。 この製品は柔軟なグラスファイバーによる省スペー […] 2019年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
ティー・イー・エム,プロリンクスを吸収合併 光学測定機器等の輸出入と販売を行なうティー・イー・エムは,同社を存続会社として,光学関連製品・サービスの輸入販売を手掛けるグループ会社のプロリンクスを合併する(ニュースリリース)。 合併の効力発生日は令和元年12月21日 […] 2019年12月04日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
光波ら,赤色LEDによる害虫防除マニュアル公開 光波,大阪府立環境農林水産総合研究所,静岡県農林技術研究所,農業・食品産業技術総合研究機構の研究グループは,施設栽培ナス,メロンなどに赤色LED光を照射することで,農業重要害虫であるミナミキイロアザミウマに対して高い防除 […] 2019年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品