東北大,可視光の80%を通す透明な太陽電池を開発 東北大学の研究グループは,原子オーダーの厚みをもつ半導体2次元シートである遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)を活用することで,可視光透過率約80%の肉眼でほぼ存在が認識できないレベルの高透明太陽電池の開発に成功した(ニ […] 2022年07月12日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,ペロブスカイト/CIGS太陽電池で26.2%達成 東京大学の研究グループは,ペロブスカイト/CIGSタンデム太陽電池として世界最高性能となる変換効率26.2%を達成した(ニュースリリース)。 ペロブスカイト太陽電池は,塗布製造できる安価な太陽電池でありながら,単結晶シリ […] 2022年07月12日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,様々な波長に対応する軟X線顕微鏡を開発 東京大学,高輝度光科学研究センター,理化学研究所は,ウォルターミラーを導入した新たな軟X線顕微鏡の開発に成功し,哺乳類細胞の内部微細構造をさまざまな波長の軟X線で捉えた(ニュースリリース)。 軟X線は極端に短い波長のため […] 2022年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
ローム,次世代コクピット向けSoC中国企業と協業 ロームは7月12日,次世代コックピット向けSoCメーカーの中国最大手,Nanjing SemiDrive Technology Ltd.(SemiDrive)と,車載向けソリューション開発のパートナーシップを締結したと発 […] 2022年07月12日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
KEKら,中性子で燃料電池セル内部の水を可視化 高エネルギー加速器研究機構(KEK),日本原子力研究開発機構,J-PARCセンター,日産アーク,技術研究組合FC-Cubic,豊田中央研究所は,燃料電池自動車(FCV)に搭載される実機サイズの燃料電池セル内部の水の生成・ […] 2022年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
順天堂大,高精度光線-電子相関顕微鏡法高感度化 順天堂大学の研究グループは,近接依存性標識法を高精度光線-電子相関顕微鏡法に応用し,蛍光シグナル強度の大幅な向上および蛍光シグナルの長期安定化に初めて成功した(ニュースリリース)。 高精度光線-電子相関顕微鏡法(In-r […] 2022年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名工大ら,高速造形可能なAM用ステンレス粉末開発 名古屋工業大学と東京都立産業技術研究センターは,従来のステンレス鋼粉末と比べ,小さなエネルギーで高速造形が可能な新規金属粉末の開発に成功した(ニュースリリース)。 ステンレス鋼は,優れた耐食性から広く利用されており,3D […] 2022年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ニコン,DX向カメラでマシンビジョン市場に参入 ニコンは,ものづくり現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)向けに,超小型マシンビジョンカメラ「LuFact(ルファクト)」を発売する(ニュースリリース)。 この製品は,同社がデジタルカメラで長年にわたって積み重ね […] 2022年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
2021年光触媒塗料市場,コロナで前年比2倍以上増 富士キメラ総研は,単価の高い機能性塗料の採用増加などで世界的に拡大が予想される塗料の世界市場を調査し,その結果を「2022年 機能性塗料市場・グローバル展開と将来展望」にまとめた(ニュースリリース)。 それによると,用途 […] 2022年07月11日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
京大,波長変換材を介する半導体接合でPV性能向上 京都大学の研究グループは,波長変換材料を介した半導体接合法を提案,開発するとともに,この技術を用いた太陽電池を作製し,発電性能の向上を実証した(ニュースリリース)。 半導体材料を複数積層した多接合太陽電池は,気相成⻑法に […] 2022年07月08日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術