電通大ら,X線の偏光と特異な量子干渉効果を発見 電気通信大学と東京大学は,多価イオンが高エネルギー電子を捕獲する際に放出する高エネルギーX線の偏光度を測定し,これまでの原子物理の常識では偏光していないと考えられていたX線遷移が大きく偏光していることを突き止めた(ニュー […] 2023年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名市大ら,光で酸素消費を制御できる試薬を開発 名古屋市立大学,群馬大学,京都大学は。光によってO2(酸素)の消費を制御できる新たな試薬を開発した(ニュースリリース)。 酸素はヒトをはじめとする生命が活動エネルギーを作り出すために必要不可欠な分子だが,からだの中で酸素 […] 2023年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,磁性薄膜のサブTHz磁化ダイナミクス評価 京都大学,福井大学,東北大学は,サブテラヘルツ帯において,これまで困難であった金属磁性薄膜中の反強磁性磁化ダイナミクスを電気的に検出することに成功した(ニュースリリース)。 反強磁性体やフェリ磁性体は,テラヘルツ波に応答 […] 2023年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
オンセミ,HDR/高効率近赤応答イメージセンサ発売 オンセミは,照明条件が厳しいアプリケーションで求められる組み込み型ハイダイナミックレンジ(eHDR)および近赤外線(NIR)応答機能を搭載するイメージセンサ「AR0822」を発表した(ニュースリリース)。 この製品は,2 […] 2023年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NTTとKDDI,光ネットワークの標準化で基本合意 日本電信電話株式会社(NTT)とKDDIは,光伝送技術やモバイルネットワーク技術ならびにその運用管理技術など,両社が共に強みを生かせる光ネットワーク分野の標準化に向け基本合意書を締結した(ニュースリリース)。 Beyon […] 2023年03月17日 PICK UP ,その他 ,ニュース ,光関連技術
東大生産技術研究所,ニコン寄付研究部門を開設 東京大学生産技術研究所は,ニコンの寄附により「ニコン 光・精密フロンティア寄付研究部門」を2023年4月1日に開設する(ニュースリリース)。 光学産業は日本が極めて強い分野だが,技術革新のスピードに加え,新興諸国の参入も […] 2023年03月17日 その他 ,ニュース ,光関連技術
東工大ら,可視光を吸収する酸化スズを合成 東京工業大学,防衛大学校,三菱マテリアルは,酸化スズの新しい結晶多形である,直方晶の四酸化三スズ(Sn3O4)の合成に成功した(ニュースリリース)。 従来の光触媒である二酸化チタンは可視光を吸収できず,可視光を吸収できる […] 2023年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
量研機構ら,光を通さない物質にレーザー光を透過 量子科学技術研究開発機構,英インペリアルカレッジロンドン,独ドレスデンヘルムホルツ研究所,九州大学は,J-KARENおよびDracoシステムの高強度レーザー光による相対論的透過現象を実現し,従来よりも2倍高い効率で高エネ […] 2023年03月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,Siウエハーから大気中・室温で太陽電池作製 京都大学の研究グループは,素材のSiウエハーから大気中かつ室温の工程のみで太陽電池を作製することに成功し,10%を超える発電効率を得た(ニュースリリース)。 太陽電池は,価格の高さや生産速度の低さにより,これまでのところ […] 2023年03月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,19コア光ファイバで伝送容量の記録を更新 情報通信研究機構(NICT)と住友電気工業は,標準外径(0.125mm)のマルチコア光ファイバでは世界最多コア数の結合型19コア光ファイバを開発し,1.7Pb/s,63.5km伝送実験に成功した(ニュースリリース)。 増 […] 2023年03月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術