日本が実用化の先導役となるか!?注目のペロブスカイト太陽電池開発動向

─いよいよペロブスカイト太陽電池を採用した製品の登場で,ビジネス展開が期待されます。しかし,少し心配されるのが,シリコン系太陽電池の二の舞になるのではないかという指摘です。この点についてどのようなお考えでいらっしゃいますか?

国産化の期待は大きいものがあります。私もそれを受けて国産品を作るための企業を集め,コンソーシアムを発足させようとしています。2025年くらいまでに試作品を世に示すために動いていますが,一方で他国,とりわけ中国に先を越されるのではないかと懸念されています。

これに対しては,これまでの太陽電池とは異なっていて明らかに日本が強みを持つ可能性があると思っています。というのは,ペロブスカイトはさっきもお話したように,膜を作る過程が機械的なプロセスではなく,化学反応プロセスだからです。ですから,プロセスの開発は機械的にできるものではなくて,非常にノウハウやレシピを必要とします。この点に関して特に日本は強いと感じています。日本は製造工程となる塗布・印刷技術が非常に高いレベルにありますし,非常に忍耐強く,地道にレシピを開発する力を持っていると思っています。

もう一つは,原料をすべて国内で調達することができることも強みです。とりわけ使用率が高いヨウ素は,日本はチリに次いで世界第2位の生産量を誇ります。原料のほとんどを国内で賄うことができ,作り方も真似ができないレベルの高いものを日本が作れるとなったら,これは非常に大きな強みとなります。◇

(月刊OPTRONICS 2023年10月号)

同じカテゴリの連載記事

  • レーザーを使いこなし,品質保証に繋げる加工プロセス開発が重要 ㈱デンソー 白井秀彰 氏 2024年08月12日
  • 人を大切にし,働きやすい会社を目指して ㈱日本レーザー 代表取締役社長 宇塚達也 氏 2024年07月10日
  • 光プラスαの技術で水中ビジネスを加速させる! ㈱トリマティス 代表取締役 島田雄史 氏 2024年03月12日
  • 学術と産業の架け橋となり,更なるイノベーション創出を (一社)レーザー学会 会長 久間和生 氏 2024年01月15日
  • 芽から幹への成長が期待される面発光レーザーの産業化 東京工業大学 栄誉教授/元学長 伊賀 健一 氏 2023年12月07日
  • パワー半導体とイメージンセンサーの両輪で挑んだ日本市場の一年とは オンセミ 日本法人代表取締役 林 孝浩 氏 2023年09月29日
  • 眼に装着する究極のディスプレー─ホログラムが可能にする未来とは 東京農工大学 高木 康博 氏 2023年09月27日
  • 光エレクトロニクスの未来 ─若手研究者への技術伝承がカギ 名古屋大学 天野 浩 氏 2023年08月21日