光が肌を魅せる!─化粧品に求められる光学特性とその材料

◆柴田 雅史(シバタ マサシ)
東京工科大学 教授・博士(工学)

専門分野:コロイド界面化学,化粧品科学
1989    京都大学大学院工学研究科石油化学専攻修了
1989〜2008 花王㈱研究員
1994〜1995 ベルギー・ナミュール大学 客員研究員
2008〜2011 東京工科大学 応用生物学部 准教授
2011〜   東京工科大学 応用生物学部 教授
趣味
フライフィッシング,阪神タイガース応援

化粧品業界は国内だけで約2兆円という市場を持つ巨大産業だ。少子化による需要減が懸念されているものの,アジアを中心とした海外への展開が本格化し,ここ数年は輸出額が輸入額を大きく上回り,今後も成長が見込まれる。

化粧品で光学効果が重要な役割を果たしているのは周知の通りだが,直接肌に触れるため工業的な材料をそのまま使うわけにはいかず,さらに最近では環境への配慮も求められるなど,その開発が一筋縄ではいかないのは想像に難くない。

そこで今回は,肌に優しい化粧品を研究する東京工科大学の柴田雅史氏に,化粧品に求められる光学的機能と,それを実現する材料について話を伺った。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 光エレクトロニクスの未来 ─若手研究者への技術伝承がカギ 名古屋大学 天野 浩 氏 2023年08月21日
    • 事業のフォーカスの中で,将来を見据えて盛り立てるのが研究の役割 古河電気工業㈱ 執行役員 研究開発本部長 藤崎 晃 氏 2023年08月18日
    • 光量子コンピューターで開発競争に挑む ─光の特性が混戦を制する! 東京大学 武田俊太郎 氏 2023年08月18日
    • ソフトウェア定義型 プラットフォームでLiDARは新たなステージへ AEye, Inc. 創設者 CTO Luis Dussan 2023年06月05日
    • 中部レーザ応用技術研究会の活動に見るレーザーの普及啓蒙策 ─製造現場に即したレーザー技術情報を発信! 中部レーザ応用技術研究会 会長 沓名 宗春 / 同副会長 坪井 昭彦 / 同副会長 武田 晋 / 同幹事長 前田 利光 2023年06月05日
    • 光技術・研究でつながるネットワークを大切に 応用物理学会 フォトニクス分科会 幹事長 西澤典彦 氏(名古屋大学・教授) 2023年06月05日
    • 高付加価値加工を支えるレーザー装置・技術を提供する トルンプ㈱ 代表取締役社長 高梨 真二郎 2023年05月22日
    • イスラエル発の高輝度・高出力レーザーを日本市場で本格販売へ! ㈱Civan Japan 代表取締役社長 奈良 拓治 2023年05月22日