現在,海中光学を用いた海底可視化技術,海中通信技術に関する研究開発を進めている。
海洋研究開発機構(JAMSTEC)は昨年12月,自律型無人探査機(Autonomous Underwater Vehicle:AUV)に搭載したレーザースキャナーを用いて,水深約200 mの海底地形を全長600 m,幅50 mにわたり,数cm単位の解像度で3D測定することに世界で初めて成功した。
レーザースキャナーを用いた環境測定は,航空機による地形計測や植生のモニタリングなどが広く行なわれている。しかし,これまで海中で使用された例は殆ど無かった。
「これからは海中でもフォトンの伝搬をもっと積極的に使うべきです」と,今回レーザースキャナーを開発したグループの責任者である石橋正二郎氏は言う。
これまで海での光学測定が困難だった理由とは何か。そしてそれを可能にした技術とは何か。今回開発したスキャナーを中心に,海中「光学」の現状と問題点について同氏に話を伺った。
この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。