東大ら,深海の底生生物の分布を非破壊で可視化 東京大学,海洋研究開発機構,産業技術総合研究所は,深海の堆積物中に生息する底生生物の分布を非接触・非破壊で効率的に調査できるツールを開発し,有人潜水調査船を用いてその実証試験に成功した(ニュースリリース)。 地球上に広が […] 2022年07月28日 ニュース ,科学・技術
東大,コロイド量子ドット3接合太陽電池で30%超 東京大学の研究グループは,コロイド量子ドット太陽電池を用いた波長分割3接合太陽電池を作製し,赤外吸収太陽電池を用いた多接合太陽電池として世界最高性能となる変換効率30%超を達成した(ニュースリリース)。 コロイド量子ドッ […] 2022年07月27日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,海外
公大ら,生体触媒で二酸化炭素からプラ原料を合成 大阪公立大学の研究グループは,バイオマス由来化合物であるピルビン酸に二酸化炭素を結合させ,脱炭酸リンゴ酸脱水素酵素とフマル酸ヒドラターゼの2つの生体触媒を使って,不飽和ポリエステル樹脂の原料であるフマル酸の合成に成功した […] 2022年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大,青色光エネルギーを効率的に渡す配位子 千葉大学の研究グループは,青色の可視光を効率的に吸収して付近の金属にそのエネルギーを受け渡す,可視光活性型配位子の開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,LEDや光触媒の発展に伴い,化学反応の開発では「可視光」の持つ […] 2022年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名市大ら,光による効率的な血管弛緩制御剤を開発 名古屋市立大学と大阪大学は,光によって効率的に血管を弛緩させることができる新たな薬剤を開発した(ニュースリリース)。 一酸化窒素(NO: nitric oxide)は排ガスなどにも含まれる窒素酸化物の一つだが,ヒトの体内 […] 2022年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
愛媛大ら,赤外円二色性分光法で粘土鉱物を解明 愛媛大学,東邦大学,日本大学,名古屋大学は,モンモリロナイト粘土鉱物にインタカレートされた1価のイリジウム錯体の吸着構造の詳細を,独自に開発する赤外円二色性分光法で明らかにした(ニュースリリース)。 粘土鉱物は層状の無機 […] 2022年07月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
古河電工とシャープ,CATV向け5Gシステムを検討 古河電気工業とシャープは,集合住宅などに,設備投資を抑え省スペースで高速・大容量の無線通信環境を構築できる,「ケーブルテレビ(CATV)事業者向けローカル5Gソリューション」の商用化に向けた検討を開始し,2023年中のソ […] 2022年07月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
キヤノン,FPD露光装置を発売 キヤノンは,第8世代ガラス基板(2,200×2,500mmサイズのガラス基板)に対応したFPD(フラットパネルディスプレー)露光装置の新製品として,1.5µm(L/S)の解像力と±0.35µmの重ね合わせ(オーバーレイ) […] 2022年07月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
名大ら,がんの診断と治療が可能なナノ粒子を開発 名古屋大学と量子科学技術研究開発機構(QST)は,悪性腫瘍(がん)の蛍光/磁性バイモーダルイメージング診断と光温熱治療法/化学力学的治療法を可能とする超多機能性Gd2O3/CuSナノ粒子(BCGCR)の開発に成功した(ニ […] 2022年07月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
三菱,光通信の大容量化・低消費電力化技術を開発 三菱電機は,基幹光ネットワークで用いられる光送受信器に適用する新たなデジタル信号処理技術として,光通信の大容量・低消費電力化を実現する「圧縮シェイピング」技術を世界で初めて開発した(ニュースリリース)。 基幹光ネットワー […] 2022年07月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術