SP,バイオイメージング向けレーザーの機能拡張

スペクトラ・フィジックスは,バイオイメージング市場向けの波長可変超短パルスレーザー「InSight X3+」に出力調整機能を内蔵したと発表した(製品ページ)。

「InSight X3」および「InSight X3+」は,神経科学および他の多くのアプリケーションの組織深部のライブイメージングで使用される多光子イメージングレーザー。

「InSight」レーザーファミリーは,バイオイメージングに不可欠な680〜1300nmの波長可変範囲を提供。すべてのレーザーにはDeepSee自動分散補正を搭載ており,それにより最短パルスをサンプル上に照射できる。

「InSight X3+」モデルは,チューニング範囲内において3W以上のピーク出力を有し,多くの生物学的に影響力のあるフルオロフォアが吸収帯を持つ900~1100nmの範囲で有効。

今回「InSight X3+」に内蔵される出力調整機能は,ソフトウェアにより完全に制御され,多光子イメージング,刺激ラマン分光法(SRS),第二高調波発生(SHG)顕微鏡法,コヒーレント反ストークスラマン分光法(CARS),および蛍光寿命イメージング顕微鏡(FLIM)などの幅広いアプリケーションに最適だとする。

この製品の主な特長は以下のとおり。
・最大級の市場設置実績
・950件以上の査読済み出版物で実証された高い信頼性
・高い柔軟性を実現する幅広いチューニング範囲(680–1300nm)
・高ピークパワーにより最大蛍光発生
・分散補正機能DeepSee内蔵による最短パルス
・出力調整オプション

この製品の主なアプリケーションは以下のとおり。
・多光子イメージング
・誘導ラマン分光法(SRS)
・光遺伝学
・非線形分光法
・コヒーレント反ストークスラマン分光法(CARS)

その他関連ニュース

  • 高知工科大ら,高機能な有機単結晶レーザーを実現 2025年02月19日
  • スペクトロニクス,4.8億円を資金調達 2025年02月05日
  • 東大ら,安価で小型な3D観察用光シート顕微鏡を開発 2025年01月30日
  • 阪大ら,20色の生物発光タンパク質シリーズを開発 2025年01月23日
  • 岡山大,テラヘルツ顕微鏡でコロナのタンパク質検出 2025年01月07日
  • 筑波大ら,プリンターでレーザーディスプレーを作製 2024年12月20日
  • AkiTechLEO,Litilitのフェムト秒レーザー販売再開 2024年12月20日
  • 京大,フォトニック結晶レーザーの総説論文を発表 2024年12月18日