XR対応HMD市場,国内出荷台数は2020年に73万台

矢野経済研究所は,国内外のXR(VR/AR/MR)及び360°動画市場を調査し,地域別世界市場,HMD製品出荷状況などXR・360°動画市場の将来展望を明らかにするとともに,XR(VR/AR/MR)・360°動画対応のHMDの国内出荷台数予測を公表した(ニュースリリース)。

それによると,2016年以降,HMDを使用したVR(仮想現実)市場は急速な盛り上がりを見せた。既にスマートフォンの市場が確立されていたこともあり,スマートフォンをVRに活用する動きがみられたが,現在はスタンドアローン型の専用HMDを使用するのが一般的だという。

一方,AR(拡張現実)についても同時期にスマホゲーム「Pokémon GO」が流行した。一度はブームが下火となったARだが,「Pokémon GO」の世界的成功により再びARが脚光を集める事となった。また,写真投稿サイト「Instagram」が世界的に普及し,360°パノラマで撮影した作品(コンテンツ)が数多く投稿されている。

更にVRとARの特性を組み合わせたMR(複合現実)も導入されており,米Microsoftはハードウェア・ソフトウェア両面の開発で主導しており,主に法人市場に導入が進んでいる。

現在HMD市場はVR向けが大半を占めており,2020年の国内に於けるHMD機器出荷台数は73万台の見込みだとしている。

注目トピックとして,HMD製品カテゴリ別動向を取り上げた。2018年にスタンドアローン型HMDとして米Oculusの「OculusGo(オキュラスゴー) 」が,2019年には6DoF(3次元トラッキング)に対応した後継モデル「OculusQuest(オキュラスクエスト)」が発売されて世界的なヒットとなり,HMD市場はスタンドアローン型が中心となって普及してきた。

一方,スマートフォンにVRアプリをダウンロードして使用するスマホ装着型HMDは,米Googleに続き,スマホ端末メーカーが市場から撤退した結果,市場全体は縮小に転じた。しかし,スタンドアローン型HMD向けのチップセットが開発され,2021年以降は中国のスマホメーカーを中心として導入が期待されるという。

また,PCに接続が必要なフルスペック機は縮小傾向にある中で,スタンドアローン型製品の一部にはフルスペック型の機能を併せ持つ製品が登場しており,同市場を補完している。

ゲームコンソールについては,主な対応製品であるSONYの「PlayStationVR」の状況に依るところが大きいとする。ハードウェアとしては2020年に新型機「PlayStation5」が登場したが,既存製品も引き続き使用可能となっている。また,「PlayStationVR」は値下げするなど普及への取り組みが進んでいるものの,VR対応の新作ゲームのリリースは鈍化傾向にあるという。

一方,将来展望だが,2020年から5Gが導入され、国内でも商用サービスが開始された。2021年現在,5Gに対応するスマートフォン製品は増加しているものの,エリア展開や,5Gの本命とされるミリ波・sub6の周波数帯に対応したサービスの本格導入には暫く時間が掛かるとみる。

ハードウェア市場については,現在「OculusQuest2(オキュラスクエスト2)」が市場を牽引しているが,同製品以外に有力な製品が存在しない。今後の国内HMD市場では,スタンドアローン型でセルラー機能搭載製品の導入に加え,ゲームコンソールでの次世代対応が待たれる状況にあるという。また,大手スマホメーカーの新規参入が噂されているものの,HMD市場に再び脚光が集まるには,2022年以降迄待たねばならないとしている。

その他関連ニュース

  • 世界半導体製造産業,2024年第3四半期に力強い成長 2024年11月22日
  • ペロブスカイト太陽電池事業化の将来展望を明らかに 2024年11月15日
  • 2024年Q3世界シリコンウエハー出荷面積,6%増加 2024年11月14日
  • 2023年,3Dプリンタ材料の世界市場規模は24.9%増 2024年10月25日
  • 2023年車用フィルム・シート出荷量,1億9,494万㎡ 2024年10月24日
  • シリコンウエハー世界出荷面積,2025年に急回復へ 2024年10月24日
  • TDK,可視光フルカラーレーザー制御デバイスを開発 2024年10月09日
  • 2024年の車載ディスプレー出荷量,前年比5.9%増 2024年10月01日