ニデックの防塵コーティング研究,JAXAが採択

ニデックは,宇宙航空研究開発機構(JAXA)が実施した「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ」に関する研究提案募集に,アイデア型研究として採択されたと発表した(ニュースリリース)。

今回同社がJAXA宇宙探査イノベーションハブの「第6回研究提案募集(RFP)」に応募したテーマは,「持続可能な防塵または除塵性能を有する機構または表面の研究」で,121件の応募研究提案の中から選ばれた34件(アイデア型27件)のうちの1つとなった。

この研究提案は,宇宙空間におけるレゴリス(天体表面の細かい粒子)や砂,ほこりの付着を防止するためのコーティングの開発,および評価方法の実現を目指すもの。

天体表面の探査では,ローバーや探査機の表面や光学センサーなどにレゴリスが付着することで探査に影響を及ぼす懸念がある。そこでこの研究では,同社の光学コーティング技術を基盤としたコーティングを開発することで,持続可能な表面防塵の実現を目指すという。

このコーティングが実用化された場合,探査機等のセンサーや窓材・太陽電池パネル等への利用が検討されており,安定した運用に貢献できることが期待される。また宇宙利用だけでなく,例えばディスプレーや眼鏡等へのほこりの付着,太陽光パネルへの砂の付着を長期間防止する等,日常生活においても問題を解決する新しいコーティングを提供できる可能性があるとしている。

その他関連ニュース

  • JAXA,XRISMでブラックホール付近のX線放射を検出 2025年04月22日
  • 名大ら,最先端の宇宙望遠鏡で巨大渦巻銀河を発見 2025年04月03日
  • 公大,スーパーカミオカンデとT2Kデータを統合解析 2025年02月28日
  • 東大ら,原始惑星系円盤の姿を多波長・高解像度観測 2025年02月05日
  • 浜ホト,超広視野多天体分光器にイメージセンサ提供 2025年01月15日
  • NAOJら,134億年前の生まれたて銀河の輝線を検出 2025年01月14日
  • 岡山大ら,宇宙創成の検証に偏光測定誤差を最小化 2025年01月07日
  • 千葉大,重力レンズで65億光年先の星を40以上発見 2025年01月07日