ams,ウェアラブル向け血中酸素センサーを発表


amsジャパンは,血中酸素飽和度(SpO2)を測定する業界において最薄型の専用センサー「AS7038RB」を発表した(製品ページ)。

このセンサーは,病院の緊急処置室でSpO2と心電図(ECG)の測定に使用する使い捨てのパッチといったリモート診断機器のためのアプリケーションに適しているというもの。

新型コロナウイルス感染症では危険度の高い患者が呼吸困難の症状を示す前に,初期兆候としてSpO2の低下を示すというエビデンスが集まりつつあるという。このセンサーをベースとした,ウェアラブルなSpO2測定デバイスが開発されることで,リモートでの使用が可能となり,治療に役立つとしている。

このセンサーは,小型,機能統合,高性能の信号処理を組み合わせており,省スペース型のコンシューマー機器や医療機器で健康状態の監視を行なうアプリケーションを開発中のOEMにとって理想的だという。3.70mmx3.10mmの面積とわずか0.65mm薄のパッケージに収められたセンサーは,高感度のフォトダイオード,4つのLEDドライバー,アナログのフロントエンド,シーケンサを統合している。

また,このセンサーのSpO2測定機能は,同社独自のオンウェハー干渉フィルター技術を活用し,病院の試験設備で使用される医療グレードのパルスオキシメーターの出力とほぼ同等な精度を得ているという。このフィルターを使用することで,センサーは590nm~710nmと近赤外線(800nm~1050nm)帯域の対象波長でSpO2測定用の光学信号を取得でき,同時にその他の波長で起こる周囲光の干渉をブロックする。

さらに,最大4台の外部LED用にドライバーを供給できるため,OEMはアプリケーションに合わせてLEDを配置可能。このため,手首,胸,額,指など,皮膚の厚みや骨格構造が異なる部位でも,LEDの配置を最適化できるとしている。

その他関連ニュース

  • 名市大ら,⽔銀フリー全固体型遠紫外光源を開発
    名市大ら,⽔銀フリー全固体型遠紫外光源を開発 2023年03月08日
  • 2027年,ウェアラブル/ヘルスケア市場は1兆円超に 2023年03月07日
  • 名市大,紫外線殺菌に定説を覆す効果を発見 2023年03月03日
  • ウシオ,Care222 iシリーズに広範囲照射向け追加 2023年03月01日
  • ローム,SWIRデバイスの量産技術を確立 2023年02月16日
  • 弘前大ら,発光測定でウィルスを簡便・迅速検出 2023年02月13日
  • 農工大,可搬グラフェンセンサでカドミウム検出 2023年02月06日
  • ウシオら,角膜輪部基底領域への222nmの安全性確認 2023年01月19日