日本アビオら,感染症向け発熱検知製品の開発開始

日本アビオニクスと画像処理ソリューションのフューチャースタンダードは,企業に求められる BCP(事業継続計画)へ向けた新型コロナウィルス対策のひとつとしてオフィスや商業施設などでの同時に多人数の発熱を早期に発見するために,「感染症対策ソリューション」の共同開発をスタートした(ニュースリリース)。

日本アビオニクスが従来から提供している高精度で温度測定が可能な赤外線サーモグラフィを使用した体表温スクリーニングシステムと,フューチャースタンダードが提供している可視画像を利用した顔認証AIを組み合わせ,顔認証で特定した複数の人物の検温記録を保存,発熱を検知する製品の開発をするとしている。

その他関連ニュース

  • 京大,分光と機械学習で木材塗装の劣化を非破壊予測 2025年04月16日
  • 理科大ら,薄膜生成時の枝分かれ現象をAIで解明 2025年04月16日
  • 早大,AIで光駆動有機結晶の発生力を3.7倍向上 2025年04月04日
  • 統数研ら,機械学習で結晶構造予測の最高性能達成 2025年03月11日
  • 東大,フォトマスク1枚のAIプロセッサ作製法を開発 2025年02月26日
  • NICTら,深紫外LEDで鉄道車両を省電力で空気殺菌 2025年02月14日
  • 東北大ら,ウイルスの感染力を蛍光で簡便・迅速評価 2025年01月28日
  • 岡山大,テラヘルツ顕微鏡でコロナのタンパク質検出 2025年01月07日