OISTら,冷却で膨張する磁性結晶の仕組みを解明

沖縄科学技術大学院大学(OIST)らは,水が凍るときに膨張する氷のように,磁性結晶のCdCr2O4が温度が低くなるにつれて負の熱膨張を示すことを解明した(ニュースリリース)。

多くの物質は加熱すると膨張し,冷却すると収縮する「熱膨張」という性質を持っている。高温になればなるほど物質中の原子がより活発に動き,原子間の結合が伸びることで膨張する。一方,氷やゴムバンドなどいくつかの物質は,冷却すると膨張するという負の熱膨張(NTE)の性質を示す。

今回,CdCr2O4を用いた実験で,この物質が特定の条件の下,すなわち低温および高磁場の存在下で負の熱膨張を示すことが明らかになった。

研究グループは巨大電磁石を用いて,30テスラという非常に強い磁場を創り出し,負の熱膨張をCdCr2O4の構造により説明した。クロム(Cr)イオンは鉄と同様にN極とS極があり,磁性がある。しかし鉄とは異なり,この物質の外側ではクロムは磁気効果を持たない。内部構造においてのみ磁気が影響する。

クロムイオンは他の原子が間にはさまった磁気イオンの組み合わせの格子を形成する。それぞれの磁気イオンは,近隣のイオンからの影響を受けて磁気モーメント(スピン)の方向が決まる。

ところがCdCr2O4では,近隣イオンからの相互作用がスピンの方向を秩序立てることはないため,いわゆる「フラストレーションの状態」となる。これらのイオンは,磁性体の内部エネルギーが最小になるように格子構造に対して力を加える。この効果は「ひずみによる秩序」として知られる。

CdCr2O4の負の熱膨張を理解するためのカギは,熱がスピンのゆらぎに蓄えられる方法と,これが格子とどのように関連しているかにあるという。CdCr2O4の場合,フラストレーション状態における相互作用のため,ゆらぎによる熱吸収は非常に効率的。そしてこのゆらぎは,クロムイオン間の結合を短くし,加熱されるにつれて物質は収縮される。この現象はエントロピーの概念によって理解することができる。

研究グループは,CdCr2O4がどのように機能するかを理解することは,フラストレーション状態を持つ他の物質の研究においても,何を探求すべきかがわかり,研究指針として役立つとし,負の熱膨張の珍しい特性は,さまざまな機器や医療用途の設計にも使用できるようになるとしている。

その他関連ニュース

  • 東大,格子定数などを用いず未知の結晶構造を決定
    東大,格子定数などを用いず未知の結晶構造を決定 2024年12月09日
  • 東北大ら,量子物質が光で3ピコ秒で変化すると発見 2024年09月19日
  • NTTら,光のトポロジカル相転移の引き起こしに成功 2024年09月11日
  • 東工大ら,非周期結晶構造を理論的に提唱 2024年07月16日
  • 東工大ら,結晶の光誘起構造変化ダイナミクスを解明 2024年06月11日
  • 東大ら,金属分子の形が冷やすと変化する現象を発見 2024年03月15日
  • QSTら,元素比が崩れた結晶で高電子移動度を実証 2024年02月22日
  • 東大ら,光相転移を観測可能なX線回折法を開発 2024年01月25日