NEC,沖縄~鹿児島間の光海底ケーブルを敷設へ

NECは,沖縄と鹿児島を結ぶ大容量光海底ケーブル敷設プロジェクトのシステム供給契約を,沖縄セルラー電話と締結した(ニュースリリース)。

このケーブルシステムは,沖縄県名護市と鹿児島県日置市を結び,総距離は約760km,最大水深は約1,200m。最新の光波長多重伝送方式を採用し,最大設計伝送容量は毎秒80Tb/sとなる。沖縄~鹿児島間を既設ケーブルとは異なるルートで結ぶため,大規模災害など有事の際のバックアップ回線確保に貢献する。

また,沖縄におけるデータセンター建設や5Gサービスの開始などにより,今後さらに見込まれる沖縄~九州・本州間の通信需要拡大に対応するという。このケーブルシステムの稼働開始は,2020年4月を予定している。

その他関連ニュース

  • キーサイト,1.6Tb/s光信号向けオシロスコープ発売 2025年04月18日
  • 早大,300GHz帯で72.4m 8.19Gb/s無線伝送に成功 2025年04月16日
  • キーサイト,1.6Tイーサ対応プラットフォーム発売
    キーサイト,1.6Tイーサ対応プラットフォーム発売 2025年04月14日
  • 香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証
    香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証 2025年04月02日
  • 古河電工,S帯集中ラマン増幅器を開発 2025年03月31日
  • 古河電工,ラマン増幅器用励起光源を大幅に省電力化 2025年03月31日
  • 東芝ら,1心ファイバーでデータと暗号鍵を多重伝送 2025年03月28日
  • NTT西ら,C+Lバンドの拠点間フィールド接続を実証 2025年03月25日