日板,太陽電池向けガラスを増産へ

日本板硝子は,太陽光パネル用の透明導電膜(TCO: transparent conductive oxide)ガラスの増産に向け,総額約380億円の新規設備投資を決定した(ニュースリリース)。

太陽光パネルの世界的な需要増大に対応するため,2019年度から2021年度にかけて,現在休止中のベトナムのフロートラインを改修・再稼働するとともに,米国で工場を増設する。今回の投資決定は,薄膜太陽光パネルの世界的メーカーである米国ファーストソーラー社との長期供給契約によるもの。

太陽光発電の世界需要は,今後3年間,毎年2ケタ成長が見込まれているといい,ファーストソーラー社は高いエネルギー収率の最新型薄膜モジュール「シリーズ 6」の生産施設を拡張している。

同社のTCOガラスは,成形中あるいは成形直後の高温のガラス表面に導電膜を形成するオンラインコーティングによって製造され,耐久性の高い膜形成により,幅広い用途に使用できる。オンラインコーティングには大量生産に適し,コスト面で優位などの特長があるとしている。同社はTCOガラスの増産により,VA(高付加価値)製品へのシフトを加速する。

その他関連ニュース

  • 浜ホト,光半導体製造後工程の新工場が竣工 2025年03月28日
  • 東北大,SnS薄膜太陽電池の組成と性能の関係を解明 2025年03月26日
  • 浜ホト,韓国に半導体故障解析装置の工場新設 2025年03月13日
  • 豊田合成ら,ペロブスカイト太陽電池を最先端衣服に採用 2025年02月14日
  • JDI,米OLED企業と米工場設立に向けた協業を開始
    JDI,米OLED企業と米工場設立に向けた協業を開始 2025年02月14日
  • 金沢大ら,有機太陽電池の世界最高効率約8%を達成 2025年02月12日
  • ニコン,AM技術の開発拠点を埼玉に開設
    ニコン,AM技術の開発拠点を埼玉に開設 2025年02月04日
  • 白山,光ファイバーコネクタ需要増で関東に工場設立 2024年12月19日