ソニー,多彩なセンサーを備えた愛玩ロボットを発売

ソニーは,犬型の自律型エンタテインメントロボット「aibo」(アイボ)を2018年1月11日より発売する(ニュースリリース)。価格は198,000円(税抜き,他にクラウド使用料が必要)。

この製品は家庭の中で人とつながりを持ち,育てる喜びや愛情の対象となることを目指して開発したロボット。気持ちを表現するために,超小型1軸・2軸アクチュエーターを自社開発し,コンパクトなボディに計22軸の自由度を持たせることで,滑らかで柔らかな身体の駆動を可能にした。また,多彩な感情を表現する瞳には2枚のOLEDを採用した。

このロボットはオーナーに能動的に働きかけ,オーナーからの優しい言葉や,笑顔,頭や背中をなでられたことなどを感じ取り,オーナーが喜んでくれることを学ぶ。また,周囲の環境を徐々に把握し,自分の歩く範囲を拡げるなど状況に応じた行動がとれるようになっていく。

このために多彩なセンサーを搭載し,画像,音声の認識・解析には同社のディープラーニング技術を活用する。また魚眼カメラを用いた地図作成(SLAM)技術を搭載する。

本体のAIは,オーナーとのやり取りを学ぶことでロボットを個性的に成長させる。また,事前に同意を得た上で,さまざまなオーナーとのやり取りのデータを収集し,クラウド上のAIが集合知として蓄積することで,さらに賢く進化させていく。

その他関連ニュース

  • 九大ら,眼内内視鏡・眼内照明保持ロボットを開発 2023年04月18日
  • JAIST,カメラによる触覚・近接検知センサーを開発 2023年04月13日
  • 早大ら,ソーラーパネル下用の農業ロボを開発 2023年02月08日
  • 産総研,対象物の位置姿勢を高精度に検出する技術 2022年06月22日
  • 2020年,産業ロボ向けセンサー世界市場は880億円 2022年03月22日
  • 三菱重工ら,無人化物流ソリューションを製品化 2022年01月25日
  • 北大,光で泳ぐ分子ロボットを創出 2021年11月29日
  • NICTら,ミリ波で映像伝送する見廻りロボを開発 2021年06月09日