分子研,中村敏和准教授が日本物理学会第22回論文賞を受賞


分子化学研究所准教授の中村敏和氏は,日本物理学会第22回論文賞を受賞した(ニュースリリース日本物理学会ページ)。

日本物理学会論文賞は,「Journal of the Physical Society of Japan」及び「Progress of Theoretical Physics」誌に過去10年以内に発表された論文のうち,独創的な研究で物理学に重要な貢献をしたものに与えられるもので,今年は5編の論文が選出された。

この論文は,擬2次元分子性導体α-(BEDT-TTF)2I3に軌道放射光による精密なX線構造解析法を適用し,電荷秩序状態(電荷不均化構造)を解明している。実空間における電荷配列を定量的に決定し,低温の絶縁体相が理論的に予測されている水平ストライプ構造と呼ばれる特徴的な電荷秩序状態であることを実験的に初めて明らかにしている。

さらに,分子配列を精密に決めることで,結晶内の様々な分子軌道間の重なり積分の空間的なネットワークを決定し,電荷秩序相が非磁性状態をとることも明らかにしている。

この成果は,後に同じ物質で観測された電荷秩序絶縁体状態における電子型強誘電性の発現,光パルスによる電荷秩序の高速融解,電場パルスによる強誘電分極の高速制御等の新奇誘電性や光機能性に関する研究の進展に結びついている。今回の受賞は,理論的に予測されていた電荷秩序状態を実験的に解明し,新たな研究の進展の基盤になったことが高く評価されたもの。

その他関連ニュース

  • 富士通,大容量光伝送システムで市村産業賞を受賞 2025年03月14日
  • 東栄電化,低反射材で神奈川工業技術開発大賞を受賞 2025年02月14日
  • 櫻井健二郎氏記念賞,横国大馬場氏と住友電工が受賞 2025年02月07日
  • ソニーとNature,光分野等画期的な女性研究者表彰 2025年02月05日
  • 第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞
    第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞 2025年01月30日
  • ナイスステップな研究者2024,光学分野から2名選出 2024年12月18日
  • 第2回オフシェル科学大賞,横国大の瀬川氏が受賞
    第2回オフシェル科学大賞,横国大の瀬川氏が受賞 2024年12月10日
  • 三菱電機,RIR光学技術など電気科学技術奨励賞受賞 2024年10月30日