灯台に愛を 僕がまだ小学校の低学年のことだ。練馬にあった社宅に住む同学年の子が,東大病院で心臓の手術を受けることになった。幸い,手術は無事成功し,社宅の子供達で彼のお見舞いに行くことになった。まだ幼く無知だった僕は「トーダイ病院」と […] 2016年12月19日 ひかりがたり ひかりがたり 第45話 著者:月谷昌之介
レシートが放つもの この夏,光関連の大きな国際学会に参加するために,米国西海岸のサンディエゴに5日間滞在した。メキシコ国境に近く海に面したサンディエゴは,大都市であるとともに明るい太陽が降り注ぐリゾートシティだ。仕事での出張だから,昼間はガ […] 2016年11月21日 ひかりがたり ひかりがたり 第44話 著者:月谷昌之介
レイリーとミーの間 光に関わる話の中で,「空が青くて雲が白い理由」話はおそらくTOP3にランクされる人気のアイテムだろう。「空が青いのは空気の分子によるレイリー散乱によるものである。レイリー散乱の強度は波長が短い青い光ほど強いから空は青いの […] 2016年10月25日 ひかりがたり ひかりがたり 第43話 著者:月谷昌之介
ピカ?それともピカピカ? 今の家に引っ越しをした時に,まだ小学生だった娘から,転校との交換条件として犬をねだられた。その時に仔犬としてやってきた柴犬は,娘が大学進学のために家を出て行ってしまった今でも我が家の一員として暮らしている。犬を飼いたいと […] 2016年09月16日 ひかりがたり ひかりがたり 第42話 著者:月谷昌之介
写真の魔力 志望していた大学の受験に落ち,僕の浪人が決定したその日の夕方,親戚の叔母さんから一本の電話がかかってきた。それは事もあろうに大学合格のお祝いの言葉だった。新聞の夕刊に掲載された合格発表風景の写真に僕が写っているというのだ […] 2016年08月10日 ひかりがたり ひかりがたり 第41話 著者:月谷昌之介
光の旅はどんな旅? 僕が住んでいる街は東京都心を起点とする某有名私鉄沿線ではあるけれども,かなり外れのほう,はっきり言って田舎である。夜は明かりが少ないから,星がそれなりによく見える。帰宅時に駅を降りて家まで向かう途中には,星空を見上げて歩 […] 2016年07月11日 ひかりがたり ひかりがたり 第40話 著者:月谷昌之介
暗闇に光 子供の頃は目の前に広がる景色が僕の世界の全てだった。空一面を暗い雲が覆ったりしたときには,晴れ間というものがこの世から駆逐され,二度と戻ってこないのではないかと心配したものである。そんな心配で心が絶望的に真っ暗になってし […] 2016年06月10日 ひかりがたり ひかりがたり 第39話 著者:月谷昌之介
消える魔球もいつの日か かつて,テレビで「スポ根(スポーツ根性)もの」と呼ばれる番組が流行っていた時代があった。「スポ根もの」とは,主人公が打ち込むスポーツの道で信じ難いほどの根性で数々の試練を乗り越えていくというお決まりのストーリーの番組の総 […] 2016年05月10日 ひかりがたり ひかりがたり 第38話 著者:月谷昌之介
カメラ遍歴 僕が初めて手にしたカメラは父が持っていたパールⅣというフイルムカメラだ。カメラボディ上部のボタンを押すと蓋がパカリと開いて蛇腹胴のレンズが飛び出し,カメラとして機能する仕組みだ。一眼レフにはかなわないものの,上等なレンズ […] 2016年04月18日 ひかりがたり ひかりがたり 第37話 著者:月谷昌之介
青い瞳を巡る謎 いつのことだったか,こんなことを言われたことがある。「瞳の色が茶色の人は移り気なんだって。そして,あなたの瞳の色は茶色。」特に何か抜き差しならぬ状況であった訳ではなく,普通の雑談の時であったことを断っておく。それはともか […] 2016年03月23日 ひかりがたり ひかりがたり 第36話 著者:月谷昌之介