近大ら,磁場誘起型有機円偏光発光ダイオードを開発 近畿大学と大阪公立大学は,白金錯体を発光材料とする,磁場誘起型有機円偏光発光ダイオードを開発した(ニュースリリース)。 特定の方向に振動する光を偏光といい,その中でも,らせん状に回転しているものを円偏光という。円偏光を発 […] 2024年02月27日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,超薄可変焦点レンズに偏光分離機能を統合 東京農工大学と早稲田大学は,メタサーフェスを利用して,光通信波長帯において偏光を分離しながら焦点距離を調整可能なメタレンズを実現した(ニュースリリース)。 メタアトムと呼ばれる光の波長より小さいサイズの構造体を配列して光 […] 2024年02月13日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS,長期耐久性のペロブスカイト太陽電池を開発 物質・材料研究機構(NIMS)は,太陽光に対して20%以上の光電変換効率を維持しながら,60℃の高温雰囲気下で1000時間以上の連続発電に耐えるペロブスカイト太陽電池(1cm角)を開発した(ニュースリリース)。 太陽電池 […] 2024年02月05日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
神大,構造色インクで世界最軽量クラスの塗装を実現 神戸大学の研究グループは,独自に開発した構造色インクを用いることにより,世界最軽量クラスの構造色塗装が可能であることを実証した(ニュースリリース)。 近年,退色しない構造色が注目されているが,見る角度によって色が変わる, […] 2024年01月31日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,ホログラフィでフルカラー動画投影を実現 東京農工大学と早稲田大学は,メタサーフェスを利用して広視域角・高解像度・高効率のフルカラーホログラフィ動画を実現した(ニュースリリース)。 光の波面を記録・再生する技術であるホログラフィは,裸眼で3次元映像を観察できるた […] 2024年01月29日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
中大ら,薄くて柔らかいシート型光センサを開発 中央大学と大阪大学は,測定対象物を傷つけない薄くて柔らかいシート型光センサの開発に成功し,光だけでなく熱や分子などに関連する電磁波(光)を簡便に検知・イメージングできる無線計測システムを実現した(ニュースリリース)。 従 […] 2024年01月23日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
中大ら,CNT型のMMW-IRセンサで非破壊検査 中央大学と国立情報学研究所(NII)は,中央大学が独自に開発した「多機能な光-電磁波撮像デバイス・システム」とNIIのコンピュータビジョンの手法で画像データから三次元立体的に構造を復元する技術を有機的に組み合わせることで […] 2024年01月22日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,世界最大の超広帯域量子赤外分光を実現 京都大学と島津製作所は,波長2μm~5μmという広い波長域で赤外光子を発生する超広帯域量子もつれ光源を開発,それを用いた量子赤外分光に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 量子赤外分光は,可視域と赤外域に発生する「 […] 2024年01月19日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,誤り耐性型光量子コンピュータの実現に道 東京大学,情報通信研究機構(NICT),理化学研究所,チェコPalacký University,独University of Mainzは,伝搬する光の論理量子ビットであるGottesman-Kitaev-P […] 2024年01月19日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,超短パルスレーザーとエッチングで微細貫通穴作製 理化学研究所(理研)は,超短パルスベッセルビームによる微細可溶部形成とその後の選択化学エッチングを用いてガラス製デジタルPCRチップを高速に作製することに成功した(ニュースリリース)。 従来のPCRをはるかに超える性能の […] 2024年01月12日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術