理研,植物の細胞壁を構成する「リグノセルロース」の構造をNMRを用いて評価する手法を構築 理化学研究所は,植物の細胞壁を構成する「リグノセルロース」の構造を核磁気共鳴(NMR)法を用いて評価する手法を構築した。植物の幹や茎など食用に適さないバイオマス資源からエタノールなどの有用資源を生産する有力な手段となる。 […] 2013年09月24日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
JAXA,無人気球到達高度の世界記録を更新 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,「超薄膜高高度気球の飛翔性能試験(BS13-08)」を実施し,到達高度53.7kmを記録した。この記録は,平成14年5月に当時の文部科学省宇宙科学研究所が放球した超薄膜高高度気球(厚さ […] 2013年09月24日 ニュース ,科学・技術
東レ,有機薄膜太陽電池で世界最高となる変換効率10%超を達成 東レは有機薄膜太陽電池において,単層素子としては世界最高レベルとなる10%超の変換効率を達成した。同社が新たに開発した高配向性の芳香族ポリマーをドナー材料に,フラーレン化合物をアクセプター材料に用いることで,発電層を高度 […] 2013年09月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
シャープ,中近東で「いちご」植物工場の事業化に向けた実証実験を開始 シャープは,中近東にある同社の販売会社SMEFの敷地内に,イチゴを栽培する「植物工場」の実験棟を本年7月に設置し,9月から本格的な実験を開始した。今後,実証実験を重ね,「植物工場」の事業化を目指す。 日本産のイチゴは高級 […] 2013年09月20日 ニュース ,光関連技術 ,海外 ,科学・技術
日立,カーボンナノチューブを探針に用いた近接場光学顕微鏡を開発 幅5㎚の金のパターンの画像化に成功 日立製作所は,カーボンナノチューブ(CNT)を探針(プローブ)に用いた近接場光学顕微鏡(NSOM:Near-field Scanning Optical Microscope)を開発し,波長850㎚のレーザ光を用いて,幅 […] 2013年09月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
福島大ほか,放射性物質ストロンチウム90の迅速分析法を開発 福島大学,パーキンエルマージャパン,日本原子力研究開発機構,海洋研究開発機構の合同チームは,放射性物質の一つであるストロンチウム 90(90Sr)の新しい分析手法を開発した。 高周波誘導結合プラズマ-質量分析装置(ICP […] 2013年09月19日 ニュース ,科学・技術
NICTなど、世界で初めて「19コア一括光増幅器」の開発に成功 情報通信研究機構(NICT)は、古河電気工業株式会社、その子会社であるOFS Fitel, LLC、及び株式会社オプトクエスと共同で、マルチコアファイバ伝送用の「19コア一括光増幅器」の開発に世界で初めて成功した。 光増 […] 2013年09月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSなど、光電子分光法による固液界面での電気化学反応のその場追跡に世界で初めて成功 物質・材料研究機構ナノ材料科学環境拠点(GREEN)電池分野コーディネーターの魚崎浩平氏および科学技術振興機構さきがけ研究者の増田卓也氏らのグループは、物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス拠点(WPI-MANA […] 2013年09月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
国立天文台、仮想巨大電波望遠鏡によりソンブレロ銀河の中心に潜む超巨大ブラックホールの周辺構造の観察に成功 国立天文台水沢VLBI観測所の秦和弘研究員が率いる研究チームは、地球から最近傍にある銀河の1つとして有名な「ソンブレロ銀河」の中心に潜む超巨大ブラックホールの周辺構造を、位相補償VLBI手法を駆使することで、すばる望遠鏡 […] 2013年09月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
基礎生物研、植物の成長に必要な糖タンパク質をつくりだす酵素を発見 基礎生物学研究所細胞間シグナル研究部門教授の松林嘉克氏と研究員の大西真理氏らは、シロイヌナズナの細胞に微量含まれるこの酵素を精製・同定することに世界で初めて成功した。 シロイヌナズナにはこの酵素をコードする遺伝子が3個あ […] 2013年09月18日 ニュース ,科学・技術