NICT,リアルタイムに大画面3D CGを作製・表示するシステムを開発 情報通信研究機構(NICT)は,200インチ超多視点裸眼3Dディスプレイ(REI: Ray Emergent Imaging)に,CG映像を瞬時に生成・表示できるシステムの開発に成功した(ニュースリリース)。 NICTが […] 2015年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,メタマテリアルにより光変調器に透磁率の概念を導入 東京工業大学,理化学研究所,岡山大学の共同研究グループは,インジウム・リン(InP)系光通信プラットフォームに “透磁率” の概念を導入することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 電磁波(光)にとって,誘電率と […] 2015年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,最高品質の酸化亜鉛界面で新たな量子相を観測 東京大学,理化学研究所,東北大学の研究グループは,マックスプランク固体研究所と共同で,世界に類を見ない極めて高品質な酸化亜鉛ヘテロ界面を作製し,砒化ガリウム以外のヘテロ界面でこの特殊な量子相の観測に初めて成功した(ニュー […] 2015年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,自己組織化を利用してグラフェンナノリボンを形成 東京大学の研究グループは,無機ナノマテリアルがグラフェン上に自発的に規則正しく整列する(自己組織化する)現象を応用して,単層グラフェンの帯状構造(以下,グラフェンナノリボン)を独自の手法で形成することに成功した(ニュース […] 2015年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大ら,有機太陽電池のヘテロ界面での電荷注入の観測に成功 筑波大学および物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,典型的な両極性分子であるSubPcを用いた二種類のヘテロ型有機太陽電池デバイスを作成し,超高速分光でヘテロ界面における電荷注入を初めて観測した(ニュースリリー […] 2015年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSら,高分子を鋳型とする均質な金ナノ多孔体を開発 物質・材料研究機構(NIMS)は,国内外の研究機関との国際共同研究において,高分子を鋳型として活用することで,均一で規則的なナノ空間を持つ金ナノ多孔体の開発に成功した(ニュースリリース)。 内部に直径数㎚の細孔状の空間が […] 2015年03月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,光子の非局所性を厳密に実証-物理学の100年論争に決着 東京大学大学院工学系研究科・教授の古澤明氏と大学院生・不破麻里亜氏らの研究グループは,アインシュタインが提唱した「量子(光子)の非局所性」を世界で初めて厳密に実証することに成功した。 単一光子の非局所性の概念 今回の光子 […] 2015年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTTら,量子センサを実現するダイヤモンド中電子スピンの寿命を改善 日本電信電話(NTT),情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII),大阪大学,情報通信研究機構(NICT)は,ダイヤモンド中に閉じ込められた電子スピンに超伝導磁束量子ビットを結合させることにより,ダイヤモンド中の […] 2015年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOら,5mm角の超高速・低消費電力光トランシーバを開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA)は,シリコンフォトニクス技術を用いた,世界最小5mm角の超小型光トランシーバ(光I/Oコア)を開発,1Gb/sあたり5mW […] 2015年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
富士通,100GE対応CFP4 ER4トランシーバを開発 富士通オプティカルコンポーネンツは,従来からSOA技術を適用し,100GイーサネットのER4規格に準拠したCFP ER4 / CFP2 ER4トランシーバを,世界で初めて量産化しているが,更なる小型・低消費電力化の実現の […] 2015年03月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術