京大ら,量子もつれ光による超高分解能光断層撮影技術を開発 京都大学,物質・材料研究機構(NIMS),名古屋大学の研究グループは,量子もつれ光を用いた2光子干渉により,分解能0.54μmに相当する2光子量子干渉縞を実現,また,群速度分散耐性を実証した(ニュースリリース)。 光干渉 […] 2015年12月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,ミクロな磁気構造のゆっくり変化に統一的な理解 東北大学の研究グループは,金属性の磁石からなる細線の内部に形成されたミクロな磁気構造が外部からの駆動力によってゆっくりと変化するクリープ運動を詳細に調べ,駆動力の種類(磁場,電流)とその物理的な作用のしかたに関して統一的 […] 2015年12月16日 ニュース ,科学・技術
東工大,三次元積層メモリーの厚さ1/10に 東京工業大学はWOWアライアンスと共同で,直径300mmのシリコンウエハーをデバイス層の半分にも満たない2μm級に超薄化することに成功し,この厚さでは半導体メモリー(DRAM)の特性が劣化する現象を初めて明らかにした(ニ […] 2015年12月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大,植物工場で葉の老化を防ぐ照明法を開発 千葉大学は,植物工場の推進や発展に繋がる新たな植物栽培システムである,上方照射を用いた葉の老化を抑制する栽培技術を開発した(ニュースリリース)。 植物工場が産業化に至るまでの課題の1つに「老化葉」が挙げられる。植物工場で […] 2015年12月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
立大らの光学航法望遠カメラ,地球を撮影 立教大学が開発に協力した小惑星探査機「はやぶさ2」搭載の望遠カメラが,12月4日に地球の撮影に成功した(ニュースリリース)。また,同大は,産業技術総合研究所,明治大学と共に画像データの解析を行なった(ニュースリリース)。 […] 2015年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
新潟大,ラマン分光でグラフェンの積層数を決定 新潟大学の研究グループは,グラフェンを支持する基板からのラマン散乱光がグラフェンによって遮蔽されることを発見し,これを用いることで,単層から30層までのグラフェンの積層数を簡便かつ正確に決定する方法を明らかにした(プレス […] 2015年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研ら,酸化タングステン光触媒の光キャリア超高速構造追跡に成功 自然科学研究機構分子科学研究所,北海道大学,高エネルギー加速器研究機構(KEK),高輝度光科学研究センター,理化学研究所,仏レンヌ大学らの研究グループは,可視光に応答する酸化タングステン光触媒の光励起状態の構造を,超高速 […] 2015年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,座布団型分子でペロブスカイト太陽電池を高効率化 京都大学と大阪大学,米国ボストンカレッジとの共同研究として,独自に設計した座布団型構造をもつ革新的な有機半導体材料を開発し,これをp型バッファ層に用いることでペロブスカイト太陽電池の光電変換効率を著しく向上させることに成 […] 2015年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,100Gbネットワークを高効率利用するTCP通信を実現 東京大学の研究グループとWIDEプロジェクト,NTTコミュニケーションズと国内外のネットワーク機関による国際共同チームは,100ギガビットネットワークを通信距離にかかわらず高効率利用するTCP通信技術(LFTCP)を確立 […] 2015年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,TiSe2原子層超薄膜の作製に成功 東北大学の研究グループは,グラフェンを超える電子デバイスへの応用が期待されているチタン・セレン(TiSe2)原子層超薄膜の作製に成功した(ニュースリリース)。 さらに,1層のTiSe2超薄膜の電子状態を詳細に調べた結果, […] 2015年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術