東工大,シリコン基板上に半導体レーザーを作製 東京工業大学は,従来の手法より低い温度で,異なる材料を糊剤なしで接合するプラズマ活性化接合を利用して,シリコン基板上に半導体レーザーを実現することに成功した(ニュースリリース)。 半導体レーザー構造を結晶成長技術によりI […] 2016年05月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,省電力半導体に有用な複素環化合物を開発 東京工業大学の研究グループは,ベンゼン誘導体からふたつの水素を取り去った化学種である「アライン」にリンを含む環状アニオン化学種を組み合わせる化学反応によって,結合不足(開殻一重項)状態にある複素環化合物を安定的に合成する […] 2016年05月11日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,高温超伝導相の結晶構造をX線回析で解明 大阪大学,独Max Planck化学研究所,高輝度光科学研究センターの研究グループは,大型放射光施設SPring-8において,ダイヤモンドアンビルセルを用いた超高圧・低温下での電気抵抗測定と高強度の放射光マイクロX線回折 […] 2016年05月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,常に正面に見えるディスプレイを開発 産業技術総合研究所(産総研)は,360度どの方向から見ても画像が正面を向いているように見える表示技術を用いたディスプレイのプロトタイプを開発した(ニュースリリース)。 今回,特殊なレンズによる独自の表示技術を開発(特許出 […] 2016年05月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,ピコ秒オーダーでスピン配列の変化を観察 理化学研究所(理研)と,米ブルックヘブン国立研究所,米SLAC国立加速器研究所らの国際共同研究グループは,極短パルスのX線領域のレーザーと赤外線領域のレーザーを使って,磁性体「Sr2IrO4」で起きる1ピコ秒程度の磁気的 […] 2016年05月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
熊本大,H2/O2で色と蛍光が変化する分子を開発 熊本大学の研究グループは,クリーンなエネルギーとして注目されている水素ガス(H2)および酸素ガス(O2)と反応すると,色と蛍光が変化する分子の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 「多環芳香族化合物」は,主に […] 2016年05月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,外部量子効率16%の有機EL材料開発 大阪大学と英ダラム大学の国際共同研究チームは,緑~赤色発光を示す新規な熱活性化遅延蛍光(Thermally Activated Delayed Fluorescence:TADF)材料の開発に成功した(ニュースリリース) […] 2016年05月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,コレステリック液晶の反射波面を制御 大阪大学の研究グループは,棒状分子が自発的にらせん構造を形成するコレステリック液晶からの反射波面を自由に制御する技術を開発した(ニュースリリース)。 コレステリック液晶は棒状分子が自発的にらせん構造を形成する材料であり, […] 2016年05月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
国土地理院,1mm精度の宇宙測地観測を開始 国土地理院は,世界最高水準の1mmの精度で地球上の正確な位置を決定するため,地盤の安定した茨城県石岡市に最先端の観測施設(石岡測地観測局)をアジアで初めて整備し,平成28年5月1日に本格運用を開始しする(ニュースリリース […] 2016年05月06日 ニュース ,科学・技術
東大ら,セラミックス粒界に新規構造を発見 東京大学の研究グループは,大阪大学と共同で,原子分解能走査型透過電子顕微鏡法(STEM)と超高感度X線組成分析手法により,ジルコニアセラミックス粒界のイットリウム偏析原子構造を初めて明らかにした(ニュースリリース)。 ジ […] 2016年05月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術