東北大ら,ガラス上にTiO2薄膜を低温作製 東北大学研究グループは,日本電気硝子との共同研究により,高屈折率でなおかつ透明なTiO2薄膜をガラス基板上に低温で作製する技術を開発し,光の反射・透過を制御する光学コーティングの作製に成功した(ニュースリリース)。 カメ […] 2017年04月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,磁石に電流を流し単一磁区を作ることに成功 東京大学は,室温で磁化を持たない多磁区状態にあるコバルト(Co)と白金(Pt)を接合させた試料(以下Co/Pt系)において,試料に直接電流を流すだけで磁化を生じさせることに成功した(ニュースリリース)。電流量を制御するこ […] 2017年04月19日 ニュース ,科学・技術
ドコモ,球体ドローンディスプレーを開発 NTTドコモは,無人航空機(ドローン)を活用した新たなビジネスの創出に向け,全方位に映像を表示しながら飛行することができる「浮遊球体ドローンディスプレー」を世界で初めて開発した(ニュースリリース)。 開発した「浮遊球体ド […] 2017年04月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,固体表面の力分布をベクトル量として計測 大阪大学の研究グループは,原子間力顕微鏡法を用いて,カンチレバー探針と固体表面間に働く力の表面垂直成分と水平成分を同時に取得し,力をベクトル量として計測する技術を開発した(ニュースリリース)。 ナノスケール計測において, […] 2017年04月18日 ニュース ,科学・技術
名大ら,太陽フレア爆発の前兆現象を観測 名古屋大学が参加する米,中,日本の国際共同研究チームは,世界最大の太陽望遠鏡による太陽観測によって,太陽フレア爆発の前兆現象の詳細観測に成功した(ニュースリリース)。 この研究は,世界最大の太陽観測望遠鏡である米ビッグ・ […] 2017年04月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
早大,光合成の特徴から藻類の進化に知見 早稲田大学は,灰色藻が暗所でも光合成の状態は他の代謝の影響を受けて変化しており,その意味ではもっとも原始的な藻類であることを明らかにした(ニュースリリース)。 藻類のうち,灰色藻はシアノバクテリアの形態的な特徴を色濃く残 […] 2017年04月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
慶大,有機単層結晶薄膜の室温作成と評価に成功 慶應義塾大学は,有機薄膜デバイスの構成要素であるアントラセン分子の単層結晶薄膜を室温で形成させ,光電変換過程における電荷分離の様子を明らかにすることに成功した(ニュースリリース)。 機能性有機分子薄膜による光電変換デバイ […] 2017年04月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
【OPIE’17】NTT-ATら,内視鏡による3Dイメージング技術を開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,NTTアドバンステクノロジ,大阪大学と共に,特殊な電気光学特性を持つKTN結晶を用いた,小型,高速,低消費電力で駆動する光スキャナーにより,世界で初めて硬性内視鏡による生 […] 2017年04月14日 OPIE ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,展示会 ,科学・技術
東北大ら,無冷媒超伝導磁石で世界記録 東北大学は,東芝,古河電気工業と共同で,高温超伝導材料を用いた無冷媒高温超伝導磁石の開発を行ない,直径52mmの室温実験空間に24.6テスラの強磁場を発生させ,無冷媒超伝導磁石の発生磁場世界記録を大きく更新した(ニュース […] 2017年04月14日 ニュース ,科学・技術
理研ら,若い惑星系に炭素原子ガスを発見 理化学研究所(理研),茨城大学,名古屋大学らの共同研究グループは,アステ望遠鏡(ASTE)を用いて地球から60光年以上離れた「デブリ円盤」を電波観測し,炭素原子ガスが存在することを発見した(ニュースリリース)。 星と惑星 […] 2017年04月14日 ニュース ,科学・技術