東大ら,電子の新たな揺らぎ現象を発見 東京大学の研究グループは,少数の散乱体を含む微小な2次元伝導体を用い,電子が常に光の速さで震動している現象を,固体中の電子を使って確認することに成功した(ニュースリリース)。 真空中の電子は,様々な速さで走ったり止まった […] 2017年08月18日 ニュース ,科学・技術
東大ら,レアアース化合物の新奇な超伝導状態を発見 東京大学は,京都大学,英ブリストル大学,仏エコール・ポリテクニーク,独マックスプランク研究所らと共同で,レアアース(希土類)元素Ce(セリウム)をベースとした超伝導体CeCu2Si2において,長年信じられてきた磁気的なゆ […] 2017年08月18日 ニュース ,科学・技術
OIST,ペロブスカイトPVの長寿命化/LEDの蒸着に成功 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は,ペロブスカイト太陽電池のエネルギー変換効率を落とさずに,その寿命を4倍延ばすことに成功した。また,ペロブスカイトLEDをガスを使った化学蒸着(CVD)によって作製することに成功した( […] 2017年08月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
分子研ら,有機半導体の電子格子相互作用を観測 自然科学研究機構分子科学研究所と千葉大学を中心とする研究グループは,有機半導体の電荷(電子・ホール)が結晶に広がる集団的な格子振動と局所的な分子振動から受ける多重の量子効果(電子格子相互作用)をはじめて観測することに成功 […] 2017年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
原研ら,ペロブスカイト太陽電池の特性を解明 日本原子力研究開発機構(原研)とJ-PARCセンター,総合科学研究機構の研究グループは,ペロブスカイト太陽電池の材料として「ヨウ化鉛メチルアンモニウム(MAPbI3)」に注目し,ペロブスカイト半導体がシリコン太陽電池と比 […] 2017年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
広大ら,気球で天体からの硬X線偏光を観測 広島大学,東京大学,名古屋大学,早稲田大学ら日本とスウェーデンのPoGO+(ポゴプラス)国際共同研究グループは,パルサー星雲である「かに星雲」からの硬X線放射の偏光観測を実施した(ニュースリリース)。 広島大学と東京大学 […] 2017年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大ら,モット境界で電子が揺らぐ現象を発見 東京理科大学,京都大学,理化学研究所,東京大学らの研究グループは,有機物質中の電子が,波動性を有した金属状態と粒子性を有した絶縁体状態の間でゆっくりと揺らぐ現象を発見した(ニュースリリース)。 ミクロな世界の存在である電 […] 2017年08月17日 ニュース ,科学・技術
産総研,軟X線でリチウムイオン電池充放電機構を解析 産業技術総合研究所(産総研)は,機能性材料の構造安定性を解析するため,放射光軟X線発光分光を用いて各元素の電子状態を詳細に分析する手法を開発した(ニュースリリース)。 この手法により,リチウムイオン電池の正極材料では,充 […] 2017年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,マイクロピクセル状の高分子安定化液晶を作成 北海道大学は,二段階にわたって分子をテンプレート化する(型に埋め込む)ことによって,ピクセル状のパターン構造を任意の液晶材料で作成することに成功した(ニュースリリース)。 ネマチック液晶は,異方性によって物質の光学的性質 […] 2017年08月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,抗がん剤の効果を事前に診断する方法を開発 東北大学の研究グループは,コニカミノルタと共同で,がんの診断や治療の標的となるタンパク質の量を,感度・精度良く定量的に検査する方法の開発に成功した(ニュースリリース)。 がんの組織診断では,診断や治療の指標となる様々なが […] 2017年08月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術