京大ら,赤外光を電気変換する無色透明材料を開発 京都大学,豊田工業大学,徳島大学,産業技術総合研究所は,赤外光を電気エネルギーや信号に変換することのできる無色透明な材料の開発に成功した(ニュースリリース)。 無色透明な材料における光誘起電子移動の実現が注目を集めている […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら開発の理学観測衛星,打ち上げ成功 東北大学と北海道大学らの研究チームによって研究開発された国際理学観測衛星ライズサット(RISESAT)が,1月18日午前9:50に宇宙航空研究開発機構(JAXA)内之浦宇宙空間観測所からJAXA革新的衛星技術実証1号機( […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,色覚の遺伝子制御に必須の鍵分子を発見 東京大学は,脊椎動物の原型である4色型色覚をもつゼブラフィッシュを用いた研究を行ない,青色や緑色を感じる色センサー(色覚に関わる光受容タンパク質)の遺伝子制御に必須の鍵分子,Six6とSix7を発見した(ニュースリリース […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,Zr奇数同位体の特異的イオン化法開発 理化学研究所(理研)は,ジルコニウム(Zr)に対してレーザー偶奇分離法を適用し,従来提案されていた電子状態に比べて,奇数質量数の同位体のイオン化効率を約30倍増大させる電子状態を発見した(ニュースリリース)。 原子力発電 […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,効率的ナノ炭素材料構築の反応機構を解明 名古屋大学は,これまで提唱はされてきたものの確認されてこなかった反応中間体「芳香族ラジカルカチオン」の単離と反応機構の解明に初めて成功した(ニュースリリース)。 塩化鉄(III)を用いた酸化的炭素—炭素結合形成反応は,ナ […] 2019年02月13日 ニュース ,科学・技術
東大ら,「弱い」トポロジカル絶縁体状態を直接観察 東京大学,東京工業大学は,産業技術総合研究所,理化学研究所,大阪大学らと共同で,擬一次元の結晶構造を持つビスマスヨウ化物β-Bi4I4(Bi:ビスマス,I:ヨウ素)において,「弱い」トポロジカル絶縁体相を世界で初めて観測 […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
金工大,VR型チェアスキー・シミュレータを開発 金沢工業大学は,日本初となるVR型チェアスキー・シミュレータを開発した(ニュースリリース)。 開発したシミュレータは,ヘッドマウントディスプレーを装着して体感するもので,体の傾きで左右に曲がることができる。さらに画像上の […] 2019年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,金属製積層造形材の疲労強度を1.6倍に 東北大学と米ボーイングらは,水中に砥粒を混濁させてウォータージェットを噴射する表面改質法を考案し,金属製積層造形材の疲労強度を66%向上できることを実証した(ニュースリリース)。 金属製積層造形材は,航空機部品や従来の機 […] 2019年02月12日 ニュース ,科学・技術
極地研ら,オーロラ爆発で低高度に侵入した電子を観測 国立極地研究所(極地研)らは,オーロラ爆発の際,宇宙空間のヴァン・アレン帯(宇宙空間の中で、高エネルギーの電子が地球の磁場に捉えられているドーナツ状の領域)から地球に降り注ぐ高いエネルギーの電子の数が急増し,上空65km […] 2019年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶応ら,軟性内視鏡手術システムを開発 慶應義塾大学らは,産学連携体制で,軟性内視鏡とロボット技術を融合させた,軟性内視鏡手術システム(Flexible Endoscopic Surgical System: FESS)の非臨床試作モデルを完成させた(ニュース […] 2019年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術