がん研究会ら,光線力学療法の効率向上に知見 がん研究会がん化学療法センターとSBIファーマは,JFCR39がん細胞株パネルを用いて,がんの光線力学診断や治療に利用されている5-アミノレブリン酸(5-ALA)から生合成されるプロトポルフィリンIX(PpIX)の細胞外 […] 2019年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,レーザー蛍光顕微鏡で痒みに新たな知見 理化学研究所(理研)は,皮膚の感覚神経が「皮膚バリア」によって恒常的に保護される仕組みを解明した(ニュースリリース)。 皮膚バリアは水分などの体内物質を保持し,外来物の侵入を阻止するという体の恒常性になくてはならない役割 […] 2019年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEC,生後2時間の新生児の指紋認証に成功 NECは,新興国における新生児の生体認証基盤の実現に向け,ケニア共和国にて生後1年未満の新生児・乳児を対象とした指紋撮像・認証技術の実証実験を行ない,生後2時間を含む出生当日の新生児におけるエラー率0.3%での指紋認証に […] 2019年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大ら,日本人の定型網膜色素変性の遺伝子を解析 九州大学と理化学研究所ら,の研究グループは,1,204名の定型網膜色素変性患者の遺伝子解析を行ない,日本人患者で多く認められる原因遺伝子とその変異を明らかにした(ニュースリリース)。 網膜色素変性は,眼の光を感じる部位 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
北大ら,柔らかく高性能な強誘電分子結晶を開発 北海道大学は,以前発表した高温で柔らかい結晶相となり,室温で強誘電性を示す機能材料「柔粘性/強誘電性結晶」を改良し,小さな電場で分極反転可能で,柔らかくて押すと伸びて拡がる新しい柔粘性/強誘電性結晶を開発した(ニュースリ […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OIST,ペロブスカイト太陽電池の汚染防止材を発見 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は,エポキシ樹脂製の保護層がペロブスカイト太陽電池の汚染物質の漏出防止に役立つと報告した(ニュースリリース)。 大気中の二酸化炭素濃度が人類史上最高レベルを記録し,ひょうなど極度の悪天候 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
宮大ら,燃料電池のイオン移動をテラヘルツで観測 宮崎大学,大阪大学,パナソニックは,テラヘルツ周波数帯の電磁波を用いて固体酸化物形燃料電池中のイオンが移動する瞬間の観測に成功した(ニュースリリース)。 固体酸化物形燃料電池の電解質中において,電荷担体となる酸素イオンは […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東芝,タンデム型太陽電池で発電効率23.8%を達成 東芝は,同社が開発した透過型亜酸化銅(Cu2O)を用いた低コストなタンデム型太陽電池において,現在広く普及している結晶シリコン(Si)太陽電池単体での発電効率を上回る効率の実証に成功した(ニュースリリース)。 政府が昨年 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,軟X線のナノメートル集光に成功 東京大学の研究グループは,独自に開発した高精度な回転楕円ミラーを用いて,軟X線領域の高次高調波をナノメートル領域に集光することに成功した(ニュースリリース)。 軟X線光源(波長1~30nm)として,放射光軟X線,軟X線自 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,マヨラナ粒子のゼロエネルギー束縛状態を観測 理化学研究所(理研),青山学院大学,東京工業大学,東京大学らの研究グループは,トポロジカル超伝導体FeTe0.6Se0.4(Fe:鉄,Te:テルル,Se:セレン)の量子渦において,マヨラナ粒子の特徴であるゼロエネルギー束 […] 2019年06月19日 ニュース ,科学・技術