東工大ら,可視-近赤外に反応する新規光触媒を開発 東京工業大学と台湾国立陽明交通大学は,Au@Cu7S4ヨーク-シェルナノ構造を持つ二重プラズモニック光触媒を新たに開発し,可視光および近赤外線照射下で顕著な水素生産を達成した(ニュースリリース)。 半導体光触媒を用いたソ […] 2024年03月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,ファインセラミックス欠陥の可視化技術開発 産総研は,ファインセラミックスのプロセス・インフォマティクス(PI)の構築を目指して,「次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発」に取り組んでおり,今回,ファインセラミックス焼結体内部に存在する亀裂,気 […] 2024年03月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,光格子時計の高精度化に必須な連続原子源開発 東京大学の研究グループは,レーザー冷却された原子を光ベルトコンベアで引き出し,さらに交差する光ベルトコンベアで運動方向を変えて出力する連続原子源を初めて開発した(ニュースリリース)。 レーザー冷却法は量子計測に欠かせない […] 2024年03月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,ナノスケールで光でポリマーが動く様子観察 大阪大学と名古屋大学は,光で変形するアゾポリマー薄膜の変形過程を,高速原子間力顕微鏡を用いてナノスケールでリアルタイム観察することに初めて成功した(ニュースリリース)。 アゾポリマー薄膜は,光を照射することによって光異性 […] 2024年03月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
すばる望遠鏡ら,天王星と海王星に新衛星を発見 米カーネギー研究所らは,すばる望遠鏡を含む大型望遠鏡を用いた観測により,太陽系の外側にある2つの氷惑星,天王星と海王星の周りで,3つの衛星を新たに発見した。そのうちの1つは,地上の望遠鏡で発見された中では最も暗い衛星で, […] 2024年03月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,銀河系ガス雲の重元素量分布地図を作成 名古屋大学の研究グループは,銀河系に落下するガス雲(高速度雲・中速度雲)の重元素量分布の,全天にわたる精密な地図を世界で初めて作成した(ニュースリリース)。 1990年代から2000年頃に集中して行なわれた,原子吸収線ス […] 2024年03月06日 ニュース ,科学・技術
理科大ら,光硬化樹脂の窓で脳を広範囲に顕微鏡観察 東京理科大学,東海大学,中国天津大学,生理学研究所は,高分子ナノ薄膜と光照射によって状態変化する光硬化性樹脂を用いた透明な素材で頭蓋骨を代替する手法を開発し,マウスの大脳皮質から小脳までの頭頂部広域の神経細胞を6ヶ月以上 […] 2024年03月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
農工大,極めて薄い赤外線吸収メタサーフェスを実現 東京農工大学の研究グループは,極めて薄い赤外線吸収メタサーフェスを実現した(ニュースリリース)。 電磁波として身の回りの物体から放射される熱は,赤外域の電磁波である赤外線として放射されている。これまで,物体から放射される […] 2024年03月05日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
原研ら,放射光と中性子線で漆のナノ構造を解明 日本原子力研究開発機構と明治大学は,物質を透過する力に優れかつ内部の極微量な成分を検出することが可能な放射光と中性子線を利用して,黒漆内部の鉄イオンや特殊なナノ構造を観ることに初めて成功した(ニュースリリース)。 近年, […] 2024年03月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,超巨大ブラックホールの新プラズマ構造を発見 京都大学の研究グループは,超巨大ブラックホール周辺に分布するプラズマガスに,未知の構造を発見した(ニュースリリース)。 超巨大ブラックホールは,強い重力によって周囲のガスを集めることで質量を獲得し成長する。そのガスの分布 […] 2024年03月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術