理研ら,可搬型光格子時計で相対性理論を実証 理化学研究所(理研),東京大学,島津製作所,国土交通省,大阪工業大学の研究グループは,18桁精度の超高精度な可搬型光格子時計を開発した(ニュースリリース)。 一般相対性理論による時間の遅れを用いて高低差を求めようとすると […] 2020年04月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,不等式応答の基本的限界をゆらぎで表現 東北大学,京都大学の研究グループは,ゆらぐ機械が本質的にできないことを表現する新しい不等式を見出した(ニュースリリース)。 近年,生体内で働く大きさ10nmくらいの小さな機械に関する物理法則が議論されてきた。特に,小さな […] 2020年04月07日 ニュース ,科学・技術
東大,電磁双対性の量子異常を決定 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)の研究グループは,ジェームズ・マクスウェルが約150年前に確立した電磁気学におけるマクスウェルの方程式から示される電磁双対性に着目し,電磁双対性を量 […] 2020年04月07日 ニュース ,科学・技術
NHK,HD解像度の3D表示システムを開発 日本放送協会(NHK)は,被写体からの光線を再現する「アクティナビジョン」(Aktina Vision:“Aktina”はギリシャ語で光線の意味)と呼ぶ独自の3次元映像表示方式で,“ハイビジョン解像度相当(約200万画素 […] 2020年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,太陽光と海水と空気からアンモニアを合成 大阪大学の研究グループは,太陽光照射下,海水と窒素ガスを原料として,常温・常圧下において非常に高いアンモニア合成活性を示す光触媒技術を開発した(ニュースリリース)。 アンモニアは化学肥料の原料として重要な化学物質であるほ […] 2020年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
報知光など産総研のアクセシブルデザイン,ISOに 産業技術総合研究所(産総研)の研究グループは,高齢者・障害者配慮設計指針の基盤技術となるアクセシブルデザインに関する4件の国際標準化機構(ISO)規格を作成し,それら4件が2019年に国際規格として制定された(ニュースリ […] 2020年04月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,理論計算で凝集誘起発光色素を開発 東京工業大学,京都大学,九州大学,大阪大学,仏ナント大学の研究グループは,化学反応の経路を予測する理論計算の方法を用いて,凝集誘起発光色素(AIE色素)を設計・合成することで,溶液中では消光し,固体状態で100%に近い発 […] 2020年04月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉大ら,混ぜたら伸びる超分子ポリマー開発 千葉大学,英キール大学,ドイツ連邦材料試験所,高エネルギー加速器研究機構(KEK)の研究グループは,酸素原子が1つ異なる2種類の分子を混ぜると,分子の認識で形成されたユニットが積層するという全く新しい超分子重合を実現した […] 2020年04月02日 ニュース ,科学・技術
慶大,音波によるスピン波伝搬の整流効果発見 慶應義塾大学の研究グループは,磁石と半導体を組み合わせた複合材料において,音波の注入方向と磁気の向きにより,磁気の波「スピン波」の振幅を大きく変調できることを発見した(ニュースリリース)。 ニッケル薄膜磁石を伝搬するスピ […] 2020年04月02日 ニュース ,科学・技術
広島大,不斉結晶中のキラル情報の水溶化に成功 広島大学の研究グループは,アキラルな化合物同士の結晶構造によって不斉結晶になる有機化合物を多糖によって水溶化すると,不斉結晶のキラル情報が消えることなく保持できる方法を開発した(ニュースリリース)。 キラルな有機化合物は […] 2020年04月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術