玉川大ら,従来の量子受信機がレーザー識別に不適と示唆 玉川大学と愛知県立大学は,従来の量子受信機(逐次型受信機)に対する新たな性能解析法を確立し,この受信機ではレーザー光の識別において必ずしも最適性能を達成できないことを明らかにした(ニュースリリース)。 レーザー光を用いた […] 2018年02月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
日立,LEDで4,200 lmのDLPプロジェクターを発売 日立コンシューマ・マーケティングは,LED光源で4,200ルーメンの明るさを実現したDLP®プロジェクター「LP-GU4001J」を,2月26日より発売する(ニュースリリース)。オープン価格。 LED光源のプロジェクター […] 2018年02月16日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
トリナ・ソーラー,c-Si太陽電池で変換効率25.04%を達成 トリナ・ソーラーは,開放電圧715.6mVの大面積(243.18cm2)n型単結晶シリコン(c-Si)裏面電極型(IBC)太陽電池セルで,実効変換効率25.04%の新記録を達成したと発表した(ニュースリリース)。 IBC […] 2018年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,海外 ,科学・技術
東大,明滅するオーロラの物理プロセスを同定 東京大学の研究グループは,宇宙航空研究開発機構(JAXA)のジオスペース探査衛星あらせ(ERG)の電子・プラズマ波動データを解析し,明滅するオーロラの源たる物理プロセスの同定に成功した(ニュースリリース)。 高緯度地方の […] 2018年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
プロリンクス,ハイパワー波面センサーシステムの取扱を開始 プロリンクスは,英PowerPhotonic社製の波面センサーシステムの取扱を開始した(製品ページ)。 この製品は,フルパワーで動作しながら高出力kWクラスのレーザシステムから放射される波面の高分解能測定が可能。特許技術 […] 2018年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
理科大,鉱物中に量子ビットを発見 東京理科大学の研究グループは,カムチャッカ半島のトルバチク火山で発見された鉱物を人工合成し,実験・理論の両側面から,その内部磁気状態を調べた。この結果,同物質の低温磁気状態が,一次元的に強い量子もつれを持った状態であるこ […] 2018年02月14日 ニュース ,科学・技術
パナ,グローバルシャッター有機CMOSセンサーの技術を開発 グローバルシャッター撮像が可能なCMOSイメージセンサー技術を開発パナソニックは,8K 3600万画素の高解像度で,60fpsの高速フレームレート読み出し,かつ,45万電子の高飽和と,感度変調機能を有するグローバルシャッ […] 2018年02月14日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
フジクラ,操作性/保守性を向上した光ファイバー切断工具を開発 フジクラは,通信用光ファイバー心線を切断するための工具として,従来機から操作性,保守性を向上させた,「新型単心光ファイバー切断工具」を開発し,2018年度上期より販売を開始する(ニュースリリース)。 新製品は切断刃および […] 2018年02月14日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
三菱電機,自動車向け「安心・安全ライティング」を進化 三菱電機は,光で車の動きを事前に周囲の歩行者や車両に伝えて事故を未然に防ぐ「安心・安全ライティング」において,実用化に向けて新たに「アニメーションを利用して悪天候時でも判別しやすい表示」「ドア開け・後退時に車外センサーと […] 2018年02月14日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
2030年フレキシブル/有機/プリンテッド市場,8兆8,569億円に 富士キメラ総研は,フレキシブル/有機/プリンテッドエレクトロニクス関連の世界市場を調査し,その結果を「2018 フレキシブル/有機/プリンテッドエレクトロニクスの将来展望」にまとめた(ニュースリリース)。 それによると, […] 2018年02月14日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術